このレンズを使いだして半年が経った
そんなに持ち出しているわけじゃないけど 半年使って新たにわかったこともあるので書き留めておこうと思う
- 筐体がコンパクト
これは最初から感じていることだけど 換算75mmのレンズでこのコンパクトさはやはり何よりも嬉しい
小さくて軽いのに防滴防塵 しかも写りも良し3拍子どころか4拍子揃っている(笑)
- 撮影リズムがいい
OVFとEVFをすぐに切り替えられるX-Pro2で使うと軽快なリズムで撮影が出来る
M型ライカで75mmとなるとどうしてもピント合わせにかなり気を使うし Visoflexも使いたくなるその点X-Pro2は街をスナップ的にサッと切り撮る時はOVFで 近接撮影等でしっかりピントを合わせたい時はEVFで…と手元のレバーひとつで瞬時に切り替えられ撮りたいものをストレスなく思うように撮ることが出来る
これは35mmでも50mmでも同じなんなんだけど75mmの中望遠レンズを使う場合このメリットがとてもよく体感できる
とにかくM型で75mmを使うのに比べて撮影が楽なのである (笑)
- 寄れる
ライカに比べて寄れる!(笑)
このレンズの最短撮影距離は39cm Mレンズは寄れても70cm~なので相当寄れる感覚
寄れる=APS-Cでもボケる!のである (笑)
- ボケとか描写とか
一方やはりボケの大きさはフルサイズにはかなわない
感覚的にはフルサイズで1段分絞った感じ 75mmf2.8のレンズを使っている感じと言えば分りやすいだろうか?
また描写も極めて優等生でライカのレンズでよく言われる”レンズの味”みたいなものはあまり感じない
f2以下の大きなボケと描写の味を楽しみたいならやはりライカや他の75mmレンズを選ぶことになろう
- 付属のレンズフードがいけてない
筒型のレンズフードが付属しているがX-Pro2には格好悪すぎて使う気にならない
幸いにして逆光性能もいいので僕的にはフードなしでも特段気にしていない
FUJIFILM X-Pro2 関連レビュー
- X-Pro2レビュー(1) 2016.06.12
- X-Pro2レビュー(2) 2016.06.19
- X-Pro2の視度調整ダイヤル(X-Pro2レビュー(3) 2016.07.19
- X-Trans CMOSのRAW(X-Pro2レビュー(4)) 2016.10.02
- X-Pro2 Graphite Edition 2017.03.10
- シャッターフィーリング X-Pro2 2017.08.15
- Carl Zeiss C Biogon T* 4.5/21 ZM #2(X-Pro2) 2019.01.27
- 晴れたらライカ 雨ならX-Pro2 2019.06.14
- X-Pro3のOVF 2020.01.29
- フジの色 2020.06.26
おはようございます!!
多分、どのカメラも使い慣れて使いこなせたら
同じ様な写真を撮ることが出来るのかもしれません
後はレンズの描写の個性の違いだけですね
ほんと使ってみたいカメラとレンズは数え切れないくらいありますが
多分それらのほとんどが一瞬だけでしょうね
voyagers-xさん、どうもです。
fujiのカメラは色がいいのとレンズが優秀なところが気に入って使ってます。
おっしゃるとおり試しに使ってみたいレンズと気に入って使い続けるのとでは大きな違いがありますね。
持ってるレンズでも結局多く使うレンズって自ずと決まってきますもんね。(笑)
カメラやレンズのことはよく分からないので、
アップされてる写真にコメントを。
ミニクーパー、好きな車種です。
映ってる木の影もいいですね!
オープンカーに乗られるそうですが、
ミニクーパーのオープンカーもかわいいですね。
先日フィアット 500のオープンカーも見かけましたよ。
超かわいかったです!
これまで乗った中で一番快適だったオープンカーは、
マイアミで借りたクライスラーのセブリングでした。
sternenliedさん、どうもです。
僕の周りには結構ドイツ物が多くて、それこそ車も2台ともドイツ車だったりします。(笑)
カメラもそうですね。(^^)
僕の乗ってるオープンカーはもう27年目になるVWのゴルフカブリオレという車だったりします。
快適じゃないけど可愛いヤツですね。(笑)
それぞれのレンズを得意とするそれぞれの躯体で使う楽しさ、期待通りの結果を思い通りに得られた時の
満足感は他に代えられませんね^^
特にAPSで75mmとして使えるメリットは全くおっしゃる通りかと思います。
一幅の日本画を見るような昨日のノウゼンカズラですがフルサイズでHeriar75mmは如何ですか?
やはりピント合わせの難しさや重量はXF50mmに軍配が上がりますか?
coba-gさん、どうもです。
75mmなんてほとんど使った事なかったのですが、それこそこのxf50mmがあまりに気軽に持ち出せて撮れるので、ちょっと嵌ってしまったくらいです。(笑)
おっしゃる通り、ピント合わせや重さはxf50mmに軍配が上がりますが、Heliar Classicの描写やフルサイズのボケはxf50mmでは得られないものがあるのも事実です。
でも、75mmの画角をは気軽に撮れるのはかなりのアドバンテージですね。
ちょうど2本持ち出したので、比較の写真をアップしますね。