Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

初夏の陽気

2020-05-29Posted in elmar 50/2.8, Leica MP

400TX

Have a nice weekend…

Share: Twitter Facebook

10 Comments

  1. minton 2020-05-29 at 8:00 PM

    御夫人の雰囲気がずっと昔の写真のようです。
    シーカヤックの群れも今時ではないし。
    今時はSUPが多いですよね。
    遠くにヨット。
    気持ちよさそうです。
    僕は一度も乗ったことがないです。きっと一生無いのかもしれないです。
    何もかもしてしまったら人生の後悔が無くなるので、できなかったことを残しておいたほうがいいですよね。
    (できたことのほうがずっと少ないですけどね)

    返信
    1. M Post author 2020-06-01 at 10:39 AM

      mintonさん、どうもです。
      少し前の写真をアップしたのですが、シーカヤックに目がいくとは流石です。
      ここ、葉山なんですが(他の場所と比較すれば)今でもシーカヤックをやっている人は結構多いです。
      学校関係かもしれません。
      もちろんSUPの人もいらっしゃいますけどね。

      返信
  2. voyagers-x 2020-05-30 at 9:55 AM

    おはようございます ‼️
    この写真は、そんなに随分前に撮ったモノではないのでしょうか
    フィルムで撮る写真は、最近撮影した写真もなんとなく結構前に撮影した感じに見えることがありますね。
    それが味わいという事になるのでしょうけど、またそんなところがフィルムカメラの写真のいいところなのでしょうね。

    返信
    1. M Post author 2020-06-01 at 10:41 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      そんな前じゃないですけど、なんだかレトロな感じがしますね。
      僕もそんな風に思ってアップしました。
      面白いですね。

      返信
  3. ちさと 2020-05-30 at 10:23 AM

    Cameraholic Vol.3 がモノクローム特集でした。 誌はM10-M押しな感じなのとはうらはらに・・僕がいいなぁと思った写真はほとんどがフィルムによるものでした。Mさんのこのエントリもフィルムの良さがでまくり 大好きなショットです。

    返信
    1. M Post author 2020-06-01 at 10:45 AM

      ちさとさん、どうもです。
      カメラホリックno.3はそのねだんにちょっと躊躇しましたが、僕もstay homeで持っている写真集を改めて観ることが増えたんですが、ちさとさん同様「やっぱフィルムの写真っていいなぁ~」と思っていたところなんです。
      デジタルのモノクロームは美しいし綺麗でそれはそれでとても良いとは思うんですが、その一方でやっぱフィルムもいいよなぁ~と思う次第なのであります。(笑)

      返信
  4. yuta 2020-05-31 at 9:11 AM

    こんにちは
    アルバムの懐かしい写真を見ているような感じがします。
    ゆっくりと時間が過ぎていく海辺の風景はいい雰囲気ですね。 ^~^

    返信
    1. M Post author 2020-06-01 at 10:46 AM

      yutaさん、どうもです。
      ホントそんな感じがする写真ですよね。
      僕もそう思いつつアップしました。
      ありがとうございます。

      返信
  5. tomato 2020-05-31 at 4:34 PM

    Mさん、こんにちは
    Elmar50/2.8ですか、懐かしいです
    50mmよりもやや画角が広いように見えますが気のせいかな
    400TXとの相性は抜群ですね
    フォトフレームに入れて窓際に置いておきたい一枚です

    返信
    1. M Post author 2020-06-01 at 10:47 AM

      tomatoさん、どうもです。
      elmar50とメモっていたので間違いないと思います。(笑)
      ありがとうございます。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • Spring has come に izumi より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に minton より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に coba-g より
  • Spring has come に yuta より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com