以前「RICOH GR IIIの残念なところ」であげた点はリコール修理に出したこともあってほ ぼ解消しているけど 今回はしばらく使っていてやっぱりあるといいなぁ~と思ったのが専用のRAW現像ソフト
ご存じの方も多いと思うけどリコーGRIIIにはRAW現像ソフトが付属されていない
DNG形式なので市販のRAW現像ソフトを使ってねっということだと思うけど 市販の現像ソフトはGR IIIのイメージコントロールに対応していないんですよね…
僕はGRIIIで撮るカラー写真はイメージコントロールのポジフィルム調で撮ることが多いのだけど この色合いが市販の現像ソフトではなかなか再現しにくい(Lightroomのいいセ ッティングがあったら教えてください)
JPEGでバッチリ露出が決まっていればいいのだけれどちょっと思ったよりアンダーだったり またはその逆だったりするときにRAWから現像し直したいんだけど その場合はカメラ内のRAW現像機能を使ってカメラの小さな背面液晶で確認しながらの作業になってしまう
フジのフィルムシミュレーションのようにアドビで用意してくれると嬉しいんだけど 如何せんリコーなんでそんなことは期待できないでしょうね(笑)
ちなみに同じDNG形式を採用するライカはそもそもイメージコントロールやフィルムシミュレーションといった機能がないので こんな悩みは発生しない(笑)
(幸いにM10-PはLightroomで開いたDNGファイルとカメラ撮って出しのjpegの色味はほぼ似ているので扱いやすい)
RICOH GR III 関連レビュー
- RICOH GR IIIレビュー(1)~画質・描写性能について 2019.03.17
- RICOH GR IIIレビュー(2)~帰ってきた最強スナップシューター 2019.03.18
- RICOH GR IIIレビュー(3)〜機能・操作性について 2019.03.19
- RICOH GR IIIレビュー(4)~マクロモードについて 2019.03.19
- RICOH GR IIIレビュー(5)~バッテリーについて 2019.03.28
- RICOH GR IIIの残念なところ 2019.04.11
- RICOH GR III リコール修理 2019.04.19
- RICOH GR III イメージコントロール 2019.06.27
- RICOH GR IIIの残念なところ(2) 2019.09.20
- RICOH GR IIIお気に入り設定 2020.01.08
- 慣れない背面ボタン(GRIII レビュー) 2020.09.01
- RICOH GR IIIの残念なところ(3) 2021.01.22
- RICOH GR III 背面ダイヤル修理とセンサーのゴミ付着 2021.08.13
- RICOH GR III 機能拡張ファームウェアアップデート 2023.01.28
雄大な景色・・・ここはどこでしょう? こういう眺めは大好きだけれど、なかなか会えない景色です。
残念ながらリコーのことは、全然わからないのですが、ハッセルでも少しだけ同じような悩みがあります。ハッセルには「FOCUS」という専用のRAW現像ソフトがありますが、これがかなり使いにくい。・・もしかしたらLeicaの現像でLightroomの操作に慣れきってしまっているからかもしれないのですが。
ハッセル・ジャパンに伺ってみたら、「Lightroomを使っている方も多数いらっしゃいますよ。」ということだったので、Leicaの現像と一緒にLightroomを使っていたんです。ところが、時々カメラのディスプレイで見たのとはずいぶん印象の違う色で出てきたりする。それで、それらの写真を試しにFocusで開けてみたら、全部ではないのですが、やはり撮影条件によってはLightroomとFocusではかなり印象が違うのです。全般にLightroomの方が色が浅くて少し濁っている・・?
それで、今はLightroomを開けた時に「?」と思って納得できないときは、一回Focusで開いてそのままの状態でTiff画像を書き出し、それをLightroomで再度読み込んでから現像しています。これで、かなり改善できるような気がしています。本当はFocusでそのまま現像できればいいのですが。
悩みは尽きません。
リコーも専用ソフトを出してくれればいいのにね。
izumiさん、どうもです。
ここは釧路湿原です。
展望場所でもないちょっとニッチな場所から撮ってます。
FOCUSとLightroomの件、まさに同じような悩みですね。
GRの場合はそのFOCUSさえ無いレベルですが。。。
確かに一度FOCUSでtiffにしてからlighroomに引き渡すと解決しますけど、やっぱフローとしては面倒ですもんね。
M9-Pは(izumiさんのハッセルと同じように)Lightroomで開くと色が違っていた記憶があります。
僕の場合、Lightroomで開いた時のイメージがカメラと違うと現像する時の最終完成形のイメージがわからなくなってしまうことが多々あるのでその点は結構なポイントなんですよねぇ~。
悩みは尽きませんね。(笑)
こんにちは ! !
Richoは素敵なカメラですね
欲を言うと、もう少し希望がありますけど
僕は不思議と今のところ、M10-Pコンデジ化計画が成功してるようです
見事にいつでもこのカメラ一台だけ持ち歩いて
コンデジで撮るようなシーンもいつもこのカメラで楽しく撮っています ^^;
voyagers-xさん、どうもです。
僕は交換レンズをあまり持って歩かないので、画角によってM10-PとGRIIIを使い分ける感じですかね。
例えば、M10-Pは50mm、GRは28mmって感じです。
1台だけっていうのも潔くていいですね。(^^)
GRIIIの雲の描写 私も とても気に入ってます!
と 現像ソフトの件 そうですよね~ 現像レシピがあるといいですよね。
ちさとさん、どうもです。
GRから相当進歩してますよね。
僕は買ってから半年くらい使ってますが、最近特に諧調というか色のつながりが段違いでよくなっていることに気が付きました。(えっ?遅い?(笑))
Mさん
GRでスッキリした青空を出すのが難しいなと思ってますが、
ポジモードなら納得な絵が出ますね。
私はJPEGとRAWを段階露出で切ることに決心しました。
それにしても10万もするカメラで専用ソフトがないっておかしいですよね。。
MASAKIさん、どうもです。
GRはフィルム時代からGRブルーorRICOHブルーと言われていて青色には定評がありますよね。
フジの青とは違いますが、GRも特徴的な青色で好みです。
専用ソフトは結構ないカメラも多いですよね。
10万とおっしゃいますが、100万円のライカのカメラも専用現像ソフトがありません。(笑)
フジのようにライトルームで対応してくれるといいんですけど、弱小企業のリコーじゃ期待できないですかね。(笑)