Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

駄菓子屋の店主

2022-02-15Posted in Leica M10-P, Nokton 50/1.5 Aspherical II

駄菓子屋も見なくなりました
たむろってる子供たちも…笑

今の子供たちだってきっと楽しいと思うんですけどね

Share: Twitter Facebook

8 Comments

  1. Desire 2022-02-15 at 10:53 PM

    それ以外の楽しみが多すぎるってのは問題ですよね
    昭和って色々なかったから
    一寸のことに夢中になって
    そして思う存分想像力を働かせて楽しんだと思います
    今の子ども達っていろいろありすぎて
    便利だけど、私は可哀想だなぁと思うんですよね

    返信
    1. M Post author 2022-02-17 at 10:17 AM

      Desireさん、どうもです。
      確かに与えられている選択肢が多すぎて、楽しみ自体を自分で見つけて夢中になるってことはあまりないのかもしれませんね。
      考えさせられますね。

      返信
  2. voyagers-x 2022-02-16 at 6:02 AM

    おはようございます ‼️
    駄菓子屋さんって、多分楽しいですよね
    大人が見ると懐かしさを感じそうですけど
    子供が見てもバリエーション楽しめそうですね
    うーん……最近の子供のおやつって……
    何食べてるんだろう
    最近の子供は親にお小遣いなんてもらってるのかな……。
    子供が18歳になったら、ちゃんとクレジットカードを作ってあげようと思います

    返信
    1. M Post author 2022-02-17 at 10:21 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      うちの息子はチョコビーとか食べてました。笑
      あと、なんか棒で練って食べるヤツとか…笑
      でも下町や温泉街とかで駄菓子屋を見つけると必ず引き込まれてましたね。
      先日21歳になった息子ですが今でも駄菓子屋は楽しそうですよ。笑

      返信
  3. minton 2022-02-17 at 8:32 AM

    駄菓子屋さんは僕が育った田舎町でも歩いて行ける距離に何軒かありました。
    お玉でカルメ焼きをその場で作ってくれるオバシャンの店は焼く姿を見るのが好きでした。
    別のお店ではオモチャのクジで全部引いたのに一等のピストルはそのまま残っていて悔しかったり。笑
    あちらこちらの駄菓子屋を回って楽しんだこと思い出しました。

    返信
    1. M Post author 2022-02-17 at 10:25 AM

      mintonさん、どうもです。
      いや~懐かしいですね。>カルメ焼き
      僕はカップですくうカレー味のスナックも好きでした。
      如何は行っているのかわからないイカ焼きも。。。思い出すときりがありません。

      おもちゃのクジもあるあるですよねぇ~。ホントは当たり入ってないんじゃないの?と思いつつ引き続けるんですよね。
      あ~mintonさんのコメントで更に色々思い出しちゃいました。(^^)

      返信
  4. coba-g 2022-02-17 at 11:19 AM

    いい感じですねぇ!
    駄菓子屋さんも例の硬貨の預入れ問題で困っている様ですね、
    こう言う眺めもだんだん見れなくなってしまうのでしょうか?
    チラッと柴又の二文字が見えますが・・・・?

    返信
    1. M Post author 2022-02-17 at 1:15 PM

      coba-gさん、どうもです。
      確かにこういうお店にとって硬貨の入金手数料は死活問題かもですね。
      子供たちがここでスマホ決済で駄菓子を買ったりクジを引いたりしてる姿はどう見ても似合いませんよね。笑

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com