Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

冬になる

2021-10-29Posted in RICOH GR III

急に いや急激に寒くなった
紅葉もこれからだというのに…

秋ってこんなに短かった?

Share: Twitter Facebook Google+

16 Comments

  1. coba-g 2021-10-29 at 9:36 AM

    気嵐、でしょうか?
    モノクロ映えする素材ですね ^^
    「けあらしの日曜日 零下十八度」と言う句が何故か写真ぽくって忘れられません・・・(^^)
    M さんのGR lll モノクロ、拝見するたびにドキッとします!

    返信
    1. M Post author 2021-11-01 at 6:49 AM

      coba-gさん、どうもです。
      僕もcoba-gさんのように忘れられない一句をお返しに言いたいところですが、そんな学もなく…汗

      返信
  2. voyagers-x 2021-10-29 at 10:12 AM

    おはようございます ‼️
    幻想的な光景ですね
    冬になると、また新しい光景がみることが出来ますね
    年々寒さに弱くなってきてる傾向
    かといって、着膨れしてくないし
    この間まで9月なのに真夏のような暑さだったのに
    あっという間に冷え込んで来ました
    もう10月が終わりますね
    来週から11月だけど、11月のわりには寒い?
    なんとなく急に寒くなってきたような気がします

    返信
    1. M Post author 2021-11-01 at 6:51 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      今日から11月になったゃいました。
      今年も残すところあと2ヶ月ですからホントあっという間ですね!

      返信
  3. Neoribates 2021-10-29 at 6:20 PM

    ですねぇ,自宅近くの桜の葉は紅葉せずにだいぶ落葉してしまっているし,ツタの仲間がやけに早く紅葉しているし,まあ,へんな感じです.
    気嵐,朝ドラでよく出てくるので思い出しちゃいました.

    返信
    1. M Post author 2021-11-01 at 6:54 AM

      Neoribatesさん、どうもです。
      何だか少しおかしな今年の秋ですよね?
      ちょっと何処か紅葉狩りに行きたいな〜と思っているのですが…

      返信
  4. いわき 2021-10-29 at 10:10 PM

    ホント、気温、空気が急激に変わりましたね。
    余計に時間が経つのが早く感じられます。

    返信
    1. M Post author 2021-11-01 at 6:55 AM

      いわきさん、どうもです。
      ここ数日は季節に背中を押されて何か急かされてるようですよね。
      もう冬だぞーって。笑

      返信
  5. Desire 2021-10-30 at 11:48 PM

    こっちも急に寒くなってきました
    気候の急変お互いに気をつけましょう
    寒い10月でした

    返信
    1. M Post author 2021-11-01 at 6:57 AM

      Desireさん、どうもです。
      北海道からは雪の知らせがぼちぼち届き始めましたね。
      これからそちらは厳しい季節になりますね。ご自愛くださいませ。

      返信
  6. yuta 2021-10-31 at 7:06 AM

    寒くなりましたね。
    夕方になると暖房を入れてます。

    返信
    1. M Post author 2021-11-01 at 6:57 AM

      yutaさん、どうもです。
      もう暖房入れ始めましたか!
      確かにそんな気温ですよね。

      返信
  7. minton 2021-10-31 at 8:18 AM

    標高高いところは真っ白なのに、まだ紅葉してないんです。
    今日は赤沢自然林に行こうかと思っていますが、紅葉がいい時期になってきたようなのに、もう山じまいです。
    変な季節の変化です。もう冬になっちゃいますね。我が家は薪ストーブ活躍中です。

    返信
    1. M Post author 2021-11-01 at 6:59 AM

      mintonさん、どうもです。
      今年の紅葉はそちらもゆっくりと山から降りてくる感じではなさそうですね。
      温暖化なんでしょうか?

      返信
  8. mashamasha 2021-10-31 at 9:11 AM

    こちらは種類によっては黄葉、落葉が始まりました。
    もしかして今年は色づきが悪いかもしれませんね。
    もみじはこれからなので、楽しみに待ちたいと思います。

    返信
    1. M Post author 2021-11-01 at 7:01 AM

      mashamashaさん、どうもです。
      mashamashaさんの住んでいらっしゃるところは綺麗なところが近くにたくさんありそうですね!
      満喫なさってくださいませ。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 瑞々しい初夏の佇み に M より
  • 瑞々しい初夏の佇み に tomato より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Free WordPress Theme designed by Gavick.com

Proudly published with WordPress