Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

HALLOWEEN

2021-10-26Posted in RICOH GR III
Share: Twitter Facebook

4 Comments

  1. voyagers-x 2021-10-26 at 9:49 AM

    おはようございます ‼️
    HALLOWEENですね
    街中にちょっとしたところに飾り付けがされてるでしょうか
    田舎ではほとんど意識する事がありません
    もの撮影の対象としては楽しい被写体になりそうですね

    返信
    1. M Post author 2021-10-26 at 12:35 PM

      voyagers-xさん、どうもです。
      こっちは若者が仮装して騒いでます。笑
      渋谷はかなり集まってニュースにもなってますが、その他は比較的こじんまりと皆さん楽しくやってるみたいです。
      親父たちは夜の店でハロウィンを感じたことはありましたが(笑)、コロナでここ数年はそんな体験もありません。笑

      返信
  2. minton 2021-10-26 at 6:58 PM

    今頃御礼かよと言われそうですが小林さん、入賞してほんと嬉しかったです。コメントありがとうございました。

    僕はもうおっさんなので、ハロウィンてあまりわかんないんです。(笑)
    もう30年近く前にハワイかグアムのデパートでハロウィングッズが溢れていたのですが、その当時のテレビでもハロウィンなんてことを放送していなくて、どういうイベントなのか理解できませんでした。
    最近は田舎でもハロウィン用のカボチャを生産販売しているのでちょっとは浸透しつつあるのかもしれませんが、田舎に住んでいると、ショーウィンドウってものに遭遇しません。正確に言えば僕の会社の社屋は街なかにありますが、ずっと部屋に籠って外出しないので多少あるショーウィンドウを見る機会がないです。

    若い人たちが楽しめるならいいんですが、渋谷で暴れたりしないでほしいですね。

    返信
    1. M Post author 2021-10-28 at 6:50 AM

      mintonさん、どうもです。
      ホントついこの前まではハロウィンった何者?って感じだったと記憶してます。
      今はかなり定着した感がありますね。
      まあ、仰るように僕らおっさんには縁遠いことは間違いないですが…。笑
      適度に楽しくやったもらうのは見てる方も楽しくなりますので良いですけどね。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • Spring has come に coba-g より
  • Spring has come に yuta より
  • Spring has come に voyagers-x より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に izumi より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に yuta より
  • 鉄塔のある港町 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com