Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

隠れ家

2021-06-04Posted in Leica MP, summaron 35/2.8

柔らかい光が差し込む厨房をお気に入りの2.8ズマロンで…

RPX400

※僕のズマロンのことはこちら

Share: Twitter Facebook

16 Comments

  1. voyagers-x 2021-06-04 at 10:13 AM

    おはようございます ‼️
    柔らかいですね
    逆光をちゃんと描写するにはかなりのプラス補正が必要となりますが
    プリス補正がある程度を越えると、コントラストやシャープネスも犠牲になります
    その結果レンズの描写やフィルム特性と合わさり、さらに柔らかさが相乗効果で大きくなりますね
    バリバリの高画質のデジタルに慣れた人であれば、この柔らかさはもしかしたらボヤ〜ンとして納得出来ないかも
    でも写真本来の素敵な情緒は大切な要素だと僕は考えてるので
    近年の画質優先気味な写真の評価には疑問を感じています

    返信
    1. M Post author 2021-06-06 at 8:49 PM

      voyagers-xさん、どうもです。
      カメラやレンズ、そしてデジタルかフィルムか、それぞれで良さがありますね。
      このズマロン1つとってもフィルムのMかデジタルMかでもかなり描写の印象は違いますね。
      またフィルムの銘柄に寄っても違いますから面白いですね。

      返信
  2. Neoribates 2021-06-04 at 6:56 PM

    ウーム…隠れ家にもご無沙汰のせつがれであります.
    兎に角,このところ「鰻が食べたい!病」が拡大しつつあるのです(´ヘ`;) う~ん・・・

    返信
    1. M Post author 2021-06-06 at 8:50 PM

      Neoribatesさん、どうもです。
      Neoribatesさんが鰻が食べたいというのを見て、僕も無性に食べたくなり本日食してしまいました。笑
      Take outでしたが美味かったです。笑

      返信
  3. izumi 2021-06-04 at 11:55 PM

    見た時に「わっ」って思っちゃいました。
    なんでかって・・・偶然ですが、今日私がブログに載せた写真も、ズマロン L35mm f2.8 だったんです。
    私も大好きなレンズです。
    柔らかく包み込むような光が全体に回っていますね。この優しさって、ズマロンですよねぇ。
    元々はバルナックで使おうと思って買ったのですが、フィルムであまり撮らないので出番が少なくて、今はCLにほぼつけっ放しです。
    CLのセンサーの色乗りと、すごく相性がいいんです。モノクロームにしても、全体がフワフワしていて夢の中のようだし・・・柔らかいのにグラスの透明感とか良く出ていますよね。
    Mさんとは気が合っちゃいますね。

    返信
    1. izumi 2021-06-04 at 11:59 PM

      今、「僕のズマロンのこと」を拝見したら、MさんのズマロンはMマウントなんですね。
      私のはL39のスクリューマウントです。
      ちょっと違うけど・・・ズマロン仲間ですね。

      返信
      1. M Post author 2021-06-06 at 8:53 PM

        izumiさん、どうもです。
        izumiさんとお仲間になれて光栄です。(^^)
        L、Mマウントに関係なく信頼がおけるいいレンズですよね。

        返信
    2. M Post author 2021-06-06 at 8:52 PM

      izumiさん、どうもです。
      izumiさんの渋谷&ズマロンのお写真、拝見しました。
      いい描写です!
      気が合いますね。(^^)

      返信
  4. minton 2021-06-05 at 5:53 PM

    お久しぶりです。
    やっと復活です。
    またよろしくお願いします。

    ブログもカメラも遠ざかっておりましたので、ちょっとずつリハビリです。
    半年分の御写真、じっくり見せて頂きます。^^

    返信
    1. M Post author 2021-06-06 at 8:54 PM

      mintonさん、どうもです。
      首を長~くしてお待ちしておりました。笑
      そうぞマイペースでまたお写真を見せてください。
      引続きどうぞよろしくお願いします。

      返信
  5. mashamasha 2021-06-05 at 8:32 PM

    こんばんは!
    光が回っていて温かみが伝わってきました☆
    デジタルではなくてフィルムだからなのでしょうか。
    それとズマロンのトーンの豊かさなのでしょうか。

    僕も隠れ家が欲しいです(笑)

    返信
    1. M Post author 2021-06-06 at 8:56 PM

      mashamashaさん、どうもです。
      フィルムっていうのもあるしこのレンズのお陰でもありますかね。
      自分でいうのもなんですがこのレンズなかなかいいでしょ!?笑

      返信
  6. yuta 2021-06-06 at 5:57 AM

    イタリアンですか?
    光がいい塩梅ですね。
    わたしはsumaron35mmf3.5でフードは短い方をつけてました。

    返信
    1. M Post author 2021-06-06 at 8:57 PM

      yutaさん、どうもです。
      ここはイタリアンではなくてフレンチというか洋食屋さんです。
      なかなか美味しいんです。(^^)
      「つけてました」と過去形なのはもう手放されたってことですかね?

      返信
      1. yuta 2021-06-14 at 6:16 AM

        もう手元にはありません。
        描写がすばらしい良いレンだけど、
        事情あって手放しました。

        返信
        1. M Post author 2021-06-14 at 9:53 AM

          yutaさん、どうもです。
          やはりそうでしたか。なんか勿体ない気もしますが仕方ないですね。
          わざわざ返信ありがとうございました。

          返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com