Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

足湯

2021-01-06Posted in Leica M10-P, summilux 35/1.4 asph.

寒い季節は特にほっこりするね

Share: Twitter Facebook

8 Comments

  1. voyagers-x 2021-01-07 at 9:23 AM

    おはようございます ‼️
    足湯、付けてるだけで体中がぽかぽかしてきますね
    そんな時、あ〜血液が体を循環してると実感します笑
    コロナの大変な次期の写真ではないのでしょうか?
    感染予防からすると、この写真の2人はOUTですね
    なるほど、こうやって感染は拡大していくのかという言い見本ですね

    返信
    1. M Post author 2021-01-08 at 8:34 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      この写真は昨年の3月でコロナが問題になり始めた頃です。
      この後にマスクが市中から消えました。

      返信
  2. coba-g 2021-01-07 at 1:36 PM

    前出のフラ・スタジオの写真と行きつ戻りつしながら拝見してますがデジタル機とフィルム機、Nokton 50/1.5 llとSummilux35/1.4の描写の違いを興味深く拝見してます ^^
    どちらも日常よく見かける眺めですがそれぞれの空気感がよく伝わってまいります。
    足湯といえば小田原駅前通りに面して先月オープンした総合商業施設「minaka」の14階の屋上には無料で開放されてる足湯が出来ました。相模の海や小田原城が一望できると大評判らしですがこのご時世ではいかがなものでしょうか(汗;)

    返信
    1. M Post author 2021-01-08 at 8:40 AM

      coba-gさん、どうもです。
      nokton50/1.5 IIはかなり頑張ってると思いますね〜。
      lux50との価格差もありますが、それを抜いて純粋に性能とそれ以外(大きさとか重さとか作りとか)で比べても相当良いと感じてます。バランスが最高に良いですね。

      返信
  3. izumi 2021-01-07 at 4:31 PM

    足だけを温めるだけで、体中がぽかぽかしてきますよね。
    温泉に浸かるのももちろんくつろげるけど、足湯はとても手軽にリラックスできるのでいいなと思います。
    頭寒足熱ですしね。

    でも・・・・・頭寒足熱と言えば、なんたって、冬のカブちゃんですよね。(笑)
    シートヒーターでお尻ポカポカ、吹き抜ける風で頭は冴え冴え、最高の気分です。
    人のいない時間に走って来たいと思うけど、さすがに冬の夜はキツイかなぁ・・・

    返信
    1. M Post author 2021-01-08 at 8:44 AM

      izumiさん、どうもです。
      今日は休暇なんですがこの状況では何処にも行けないですね〜。
      せいぜいボロちゃんで海辺を何処にも寄らずにパトロールするくらいでしょうか。
      流石に今日の冷え込みの中ではオープンはキツイかなぁ〜。笑

      返信
  4. hishiayame 2021-01-07 at 9:50 PM

    Mさん、本年も宜しくお願い致します。
    この写真今年ではなさそうな、、、。
    でも、早くこの様に皆で楽しくほっこりしたいです。
    明日から一月ですね。

    返信
    1. M Post author 2021-01-08 at 8:47 AM

      hishiayameさん、どうもです。
      こちらこそ本年もよろしくお願いします。
      写真は去年の3月のものです。
      コロナがだいぶ感染拡大し始めた頃ですね。
      大阪もまたかなり増えてきてるようですのでお互い気をつけて過ごしましょう。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • Spring has come に izumi より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に minton より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に coba-g より
  • Spring has come に yuta より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com