Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

夏影

2020-08-25Posted in Leica MP, summilux 50/1.4 asph.

MPにズミルックスをつけて夏の終わりの影を追う

400TX

-P.S-
Spur silversalt現像液での現像2本目…
感想はこのエントリーに追記しておく

Share: Twitter Facebook

6 Comments

  1. voyagers-x 2020-08-25 at 9:55 AM

    おはようございます ‼️
    随分とフィルムカメラを使っていないな
    フィルムの値段もどんどん上がってるし
    最近デジタルのカメラの世界が賑わっていますね
    今新しい製品とか技術が登場する時期なのでしょうか
    どうしても世代交代の時というのは前からあるものは急速に霞んでいきますね

    返信
    1. M Post author 2020-08-26 at 6:52 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      まあ陳腐化はさけられな避けられないですけど、気になるものとあまり気にならないものがありますね。
      また一定の時間を超えると、また別の価値が出てくる場合もありますしね。

      返信
  2. keizo-f 2020-08-26 at 9:07 AM

    スチャ、スチャっと良いリズムが聞こえてきます。

    返信
    1. M Post author 2020-08-26 at 10:23 AM

      keizo-fさん、どうもです。
      流石!
      巻き上げの音ですね。
      こちらはちょっと風が変わり秋の足音が少し聞こえてきました。(まだまだ暑いですが。)

      返信
  3. camemama 2020-08-26 at 11:39 PM

    MPとMA、どちらにするかまだ最後まで迷っています。やはり露出計は大事でしょうかね…?Q2との対極としてMAと思っておりましたが、揺れます。それにしてもいつも素敵な作品ばかりです。

    返信
    1. M Post author 2020-08-27 at 8:38 AM

      camemamaさん、どうもです。
      M型のフィルムとは!
      嬉しいですねー。
      ところでお色はブラックorシルバーどちらをお考えでしょうかね?
      MPはブラックペイントなのに対しMAはブラッククロームですよね。
      僕的には露出計の有無と同じくらいかになるポイントです。
      その他にも天板のロゴが違ったりしますから外観は結構選択を迷わせるポイントになりますよね。(笑)
      僕ならシルバーならMA、ブラックならMPかな〜?(笑)
      悩みますよねぇ~。(^^)

      過去のエントリーでちょっと触れてます。ご参考まで。
      https://mizushimaphotography.com/2019/02/フィルムライカという選択.html

      写真お褒めいただきありがとうございます。m(__)m

      返信

M へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com