Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

NEGAVIEW PRO

2019-12-16Posted in RICOH GR III

このアプリ なかなか楽しいね
ネガフィルムにスマホをかざすだけでプリントイメージが見れます

Share: Twitter Facebook

4 Comments

  1. voyagers-x 2019-12-16 at 11:06 AM

    おはようございます ! !
    む?
    このアプリ……..
    あとでためしてみようかなと思います
    プリントも定期的にしたいものですね
    どっちを先に楽しむか、迷っています…….ちょっと言いプリンターを購入するか
    それともフィルム本格始動するか……

    返信
    1. M Post author 2019-12-16 at 3:07 PM

      voyagers-xさん、どうもです。
      このアプリはポジフィルムを見るライトボックスのネガ版みたいなものです。
      有料(370円)なのですが、なかなかよくできてます。

      フィルムで撮ってスキャンして自宅プリンタで出力というワークフローも十分考えられるので悩みは深いですね。(笑)

      返信
  2. izumi 2019-12-17 at 6:56 PM

    このアプリ、私もこの間ネットの記事を見つけて、インストールしようと思っていました。
    使い心地良さそうですね。早速インストールしようっと・・・
    まぁ、いつも現像してもらう時に高画質データでCDにいれてもらっているので、基本的にはあまり使わないかもしれないのですが・・・ちょこっとiPhoneに記録したい時には便利ですよね。
    前はエプソンのスキャナーで必要な写真だけネガからデータ化していたのですが、どうしてもゴミがついてしまって、最近は面倒になってしまいました。Mさんはどうされていますか?

    返信
    1. M Post author 2019-12-18 at 7:13 AM

      izumiさん、どうもです。
      izumiさんもチェック済みでしたか!(^^)
      いやーこれ、CDとかの代わりになるというよりお遊び的な要素があって楽しいですよ。
      感覚的にはポジをルーペで見る感じです。
      ネガでそれが出来るのが面白いですね。

      僕もEPSONのGT-X970といスキャナーを使って取り込んでます。
      確かにゴミ取りは面倒ですよねー。
      まあ、webに使うのとインデックス代わりって感じで、何か何処かに出すとか部屋に飾る写真にするとかの場合は再度、そのコマだけ高画質&丁寧にスキャンって感じですかねー。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • Spring has come に izumi より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に minton より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に coba-g より
  • Spring has come に yuta より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com