僕が今使っているGRは2013年に発売の画像素子がAPS-Cサイズになった最初のモデル
かれこれ5年以上使っていることになるけど 今でも概ね満足している
そのGRが今回リニューアルされ来春発売されるとの発表があった
公表された内容を見ると 手振れ補正やゴミ除去等々ユーザーが望んでいたことを着実に盛り込んできたように思う
そんな中僕は 搭載レンズを変えてきたこととボディーサイズを少し小さくしたことに注目した
GRシリーズは元々”コンパクトカメラでも一眼レフと同等以上の画質”をコンセプトに搭載されるレンズには相当の拘りを持って開発されたシリーズである
それはデジタルになった今も変わらず継承されている
そして今回また(画像素子サイズが変更なく 敢えてレンズを変えなくていいのにもかかわらず)従来の5群7枚構成から4群6枚構成のレンズへ変更される
僕はこの点だけにおいてもRICOHさんのこのカメラに対する熱い思いがヒシヒシと伝わってきました
ボディサイズも然りです
数値的に見れは各辺がほんの数ミリ小さくなっただけであるが APS-Cになった時に少しだけ大きくなってしまった今のボディーサイズを本来の元のサイズに戻してきたのである
ここにもRICOHさんの大いなる拘りが感じられる
スマホカメラ全盛の時代 このコンパクトカメラが商業的に成功するかどうかは??だけど こんな普通の人が気が付かないような変更を多大なコストをかけてリファインしてくるRICOHさんに僕たちは否応なく期待してしまう
もしかしたら起動もコンマ数秒でも早くなっているのではないかとか現段階で公表されていないことまで妄想は尽きない(笑)
なるほど、なるほど、さすが目のつけどころが違いますねー。
Mさんの話を聞いていると、ああああ~、目を覚まさなくていい物欲がむくむくと起きてくるようです(汗)
ボディサイズについては、確かに、確かに。
GR digital時代の大きさは本当に手にフィットしてましたから。
とりあえず来春、実機を触ってみて・・・、ということにしましょうか(笑)
toraさん、どうもです。
デジカメウォッチに現行機との比較写真を交えて野口さんにインタビューした記事が出てましたけど、写真をよく見ると、APS-Cになってその後WiFi付いてデザイン的にダメになったところを全て原点に戻してきてますね。かなりスポイルされ格好良くなってます。
背面のボタン類もライカと同じようにシンプルにして必要最低限にしていく方向性もとてもいいですねー。
野口さんがやろうとしている、やりたい事がじわじわ伝わってきます。
GRはLマウントのGR28mmF2.8からの付き合いで初代を購入。素子に大きなごみが入り修理代がかさんだ記憶があります。
次は現在使用中のMさんと同じGR。
昨日充電してみました。週末はひとりぶらり田舎旅(自宅の周辺をふらふらとカメラ散歩)してみようと思います。
先日GRのアンケートがありましたが、かなり本気で作りこんでいる雰囲気があります。
ただ今のGRもなんの不満もないので、買い替えるかどうか悩ましいです。
mintonさん、どうもです。
webでGR3をみて、初代GRDの発表会に行ったことを思い出してました。
mintonさんもおっしゃってますが、それくらい1から全てを見直し本気で作り込んでる印象ですね。
↑にも書きましたが、デザイン的にもダメになってきたところを全て直してきているようなので実機は相当格好良いのではないかと期待してます。
悩ましいのはmintonさん同様、今のGRでも何も不満がないところです。(笑)
悩ましい問題ですね。(笑)