Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

反射

2017-03-14Posted in FUJIFILM X-Pro2, XF 23/2 R WR

 

Share: Twitter Facebook

10 Comments

  1. 匿名 2017-03-15 at 1:34 AM

    voyagers-x
    おはようございます ! !
    フジX-Pro2のアクロスモードがすごく気になります
    いつか試してみたいな…..
    いい感じの階調ですね

    返信
    1. M 2017-03-16 at 5:33 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      acrosモード、気になって正解です。(笑)
      これ、良いと思います!
      流石フィルム育ったブシだなーと思いますよ。マジで。

      返信
  2. mintonhouse 2017-03-16 at 12:17 AM

    厳粛な感じ。どこかのお寺様でしょうか。
    渋いです。

    返信
    1. M 2017-03-16 at 5:35 AM

      mintonさん、ありがとうございます。
      鎌倉にある海蔵寺というお寺なんですよ。
      ここ、結構好きなお寺でたまに顔を出してます。(笑)

      返信
    2. mintonhouse 2017-03-16 at 2:52 PM

      海蔵寺。佐助の近く。十六之井がある花の美しい寺。記憶にあります。
      訪れてみたくなりました。

      返信
    3. M 2017-03-17 at 5:00 AM

      よくご存知で。
      是非!

      返信
  3. tomato 2017-03-16 at 11:38 PM

    ここは海臧寺でしたか
    よく行きますし、ここをよく撮っていますが
    こんな料理の仕方があったんですね、参考になりました
    木目がきれいですね

    返信
    1. M 2017-03-17 at 5:02 AM

      tomatoさん、こんにちは〜。
      tomatoさんも行かれるのですね。
      ちょうど光が反射して綺麗だったので、露出を切り詰めて撮ってみました。

      返信
  4. coba -g 2017-03-19 at 5:33 AM

    いつも思うのですがこれがFUJIがデジタルで表現するところのアクロスかと実感します、
    繊細でありながら芯がしっかりと残ったモノクロ、さすがFUJIの画作りですね。
    フィルムのアクロス100は銀塩特有の階調の豊かさで少し硬い感じはしますがやはり大好きです^^
    先日135とブローニーのアクロスをそれぞれ1ダースづつ買い込みました(汗;)。
    陽気も良くなって来たのでどこかぶらっと出掛けて来ようかと思ってます^^

    返信
    1. M 2017-03-21 at 2:18 AM

      デジのアクロスモードもやはりフィルムの傾向と同じくやや硬めの印象です。
      おっしゃる通りフィルムの特徴のイメージのままデジタルで再現してるところが流石ブシって感じがしますね。

      それにしてもブローニーのアクロスを1ダースとは、なかなか素晴らしいです。(^^)
      見習わなくては!

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • Spring has come に izumi より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に minton より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に coba-g より
  • Spring has come に yuta より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com