Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

港町

2013-10-31Posted in FUJIFILM X-E1

x-e1,xf 23/1.4

Share: Twitter Facebook

7 Comments

  1. NeoN 2013-10-31 at 2:07 PM

    モノクロですが、色が見えるようです。
    富士からフルサイズのレンズ交換カメラが出るという噂が出ていますが、どうなりますかね。
    富士はカメラ事業を酔狂に進めている感じ(笑)。

    ところで、遅ればせながらカメラマガジンを買いました。
    ステキですね。
    雑誌に写真やコメントが載るなんて、すごいです。編集者の方も良いブログは見ているんですね。

    返信
    1. M 2013-11-01 at 2:15 AM

      NeoNさん、こんにちは~。
      最近のフジはかなり精力的にカメラ&レンズをリリースしてますねぇ~。
      水平展開がちょっと多いかな?とは思いますが・・・(笑)
      フルサイズは、フジのレンズのクオリティーを考えるとレンズも結構大きくなりそうで
      その辺がどうなるかが一番気になるかな?
      僕的には今のAPS-CのX-Transとフジノンレンズが素晴らしくいいんで、
      以前程フルサイズに固執しなくなったかなぁ~。
      とは言え、サイズ感が良ければ、センサーはやっぱ大きい方がいいわけで・・・(笑)

      カメラマガジン・・・
      拝読していただきありがとうございます。m(__)m
      あんなオヤジですが、引続きどうぞよろしくお願いします。^^;

      返信
  2. tomato 2013-11-03 at 11:49 PM

    Mさん こんにちは お久しぶりです
    この一枚、奥行きと広がりがあって、見ていて気持ちが穏やかになります
    信州・軽井沢の写真も楽しみにしています
    ※カメラマガジン 見ましたよ~ 

    返信
    1. M 2013-11-05 at 12:18 AM

      tomatoさん、おはようございます。
      カメラマガジン・・拝読ありがとうございました。
      照れますなぁ~。(笑)

      返信
  3. minton 2013-11-04 at 12:14 PM

    昼の様でもあり、夜の様でもあり。
    晴れているようでもあり、曇りのようでもあり。
    いろいろ考える写真ですね。

    返信
    1. M 2013-11-05 at 12:19 AM

      mintonさん、おはようございます。
      屋根が太陽の光に反射しているところがライトのように見えますね。
      ありがとうございます。

      返信
  4. claskamilano 2013-11-05 at 11:08 PM

    水面は空を映しますが、空はなにも映しません。
    やっぱり川が主役なんですね。
    水面に映った光や、空や、雲と空を交互に眺めていたら、
    やっぱり空の雲の美しさもいいなーと。

    返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 瑞々しい初夏の佇み に M より
  • 瑞々しい初夏の佇み に tomato より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com