Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

静寂の時

2009-04-08Posted in Rolleiflex 2.8FX
Rolleiflex 2.8FX,160NC
チッ ・・・
ローライフレックスのシャッター音が 京の冷たい空気に溶けていく
Share: Twitter Facebook Google+

6 Comments

  1. ユウスケ@タルサ 2009-04-08 at 12:22 PM

    いいですね。
    ボケが独特で、弱弱しくとも、頑張って生きようとしている小枝に
    上からスポットライトが、当たっているかのような印象を受けました。
    ローライフレックスかぁ・・。まだまだ手の届かないカメラです・・。

    返信
  2. M 2009-04-08 at 3:25 PM

    ユウスケさん、ありがとうございます。
    私的にも結構雰囲気の好きな写真だったので、嬉しいです。
    その場の空気感みたいなものが写真を通して少しでも伝わるといいかな・・・。
    ローライフレックス・・・
    若い女性がぶら下げているのは比較的よく見ますけど、若い男性がぶら下げているのはほとんど見たことがありませんねぇ~。
    女の子が持っているとなんだか可愛い感じがしますね。(^^)

    返信
  3. nob 2009-04-09 at 1:20 AM

    僕のローライコードもシャッター音は「チッ」と鳴ります。
    フレックスとは写りが全然違いますが・・・。
    僕も先週末京都へ行ってきました。
    まだ現像があがってきてないのですが
    今振り返ると観光スポット写真ばかり撮ってきた気がします・・・。
    その前にちゃんと写っているかどうかが問題なのですが(苦笑)

    返信
  4. M 2009-04-09 at 8:57 AM

    nobさん、おはようございます。
    コメントありがとうございます。
    ローライのレンズシャッターのあの独特で静かな音はとってもいいですよね。
    気品がある気がします。(^^)
    ローライの2眼というとみなさんプラナーレンズのことを第一におっしゃいますが、どうしてどうして、それ以外のレンズも同等がそれ以上の実力だと思ってます。
    コードのXenar75/3.5も凄くいいですよね。おまけに軽いので機動性も高い。(^^)
    私はRolleiflexのTも持っているのですが、これもプラナーと違ってまたいいです。(^^)
    と言うことで、ローライの2眼は全部いいなぁ~っと。笑
    京都・・・
    nobさんは先週末行かれていたのですね。
    私の1週あとですので、桜もちょうどよかったのではないでしょうか?(その分人ごみも・・・かな?笑)
    ちなみにこの写真は大原にある三千院で撮ったものです。
    こんな写真ばっかりなんで、言わなきゃわかんないですね。爆
    nobさんの京都写真も楽しみにしてますね。(^^)

    返信
  5. lily 2009-04-10 at 11:08 AM

    今頃で すいません。
    この写真好きです。

    返信
  6. M 2009-04-10 at 12:16 PM

    lilyさん、こんにちは~。
    何かご無沙汰しちゃってますが、写真やってますぅ?(^^)
    コメントとても嬉しいです。m(__)m
    今頃A・・・なんておっしゃらずに。
    励みになりますよん!(^^)
    ありがとうございます!

    返信

M へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 瑞々しい初夏の佇み に M より
  • 瑞々しい初夏の佇み に tomato より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Free WordPress Theme designed by Gavick.com

Proudly published with WordPress