Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

儚くも美しく

2009-04-05Posted in Leica MP, summicron 35/2 (2nd)
Leica MP,summicron 35/2,Centuria200
Share: Twitter Facebook

7 Comments

  1. umi 2009-04-05 at 11:38 PM

    Mさんのこういう距離感(?)のお写真、とっても好きです♪
    少し切なくて胸がキュンとします

    返信
  2. yuta 2009-04-06 at 12:05 AM

    こんばんは
    春らしいですね
    黄色い花に葉っぱや茎も薄い緑で
    さわやかな感じがします

    返信
  3. M 2009-04-06 at 8:35 AM

    umiさん:
    ありがとう。
    感性、あいますか?笑
    yutaさん:
    サクラはもちろん綺麗だけど、サクラだけが春じゃないですよね。
    ありがとうございます。m(__)m

    返信
  4. 葉っぱ 2009-04-06 at 9:46 AM

    My name is "レンギョウ". でしょうか?
    こんにちは。先日の「名無しさん」でございます。(笑)
    春の「艶やかさ」が伝わってきます。
    おっ ! ? summicron 35/2 ですね。

    返信
  5. M 2009-04-06 at 12:09 PM

    あのコメントは葉っぱさんでしたか!(^^)
    改めまして・・・「ヒュウガミズキ」お教えいただきありがとうございました。笑
    summicron 35/2・・・えへへっ!(^^ゞ
    流石 葉っぱさん、目ざといですね。笑
    葉っぱさんのように8枚玉とはとてもいきませんが、使っているsummicron 50/2の描写がとても好きなので、35mmも同世代のものにしてみました。
    1976年のツノなし6枚玉です。
    予想通りしっとりとした品のある描写にニコニコな私です。(^^)
    どうでしょう? いい感じでしょ!?笑

    返信
  6. 葉っぱ 2009-04-07 at 2:17 AM

    いいですね、「しっとり」しています。
    Nocton classic 35mm ともひと味違うのでは?
    さらに楽しみが広がりますね。
    そうそう、モノクロも楽しみですね。(笑)

    返信
  7. M 2009-04-07 at 10:15 AM

    葉っぱさん、レスありがとうございます。
    Noktonの35/1.4は、グルグルボケので具合を含めて、なかなかコントロールが難しく、使いこなしに苦戦しております。笑
    このズミはコントラストも含めノクトン君とはだいぶ違う印象ですね。
    おっしゃるとおり、モノクロフィルムはまだですので、これからの楽しみです。
    カラーネガでのしっとり感から好みの画になるんじゃないかと期待大なんですが・・・(^^)

    返信

umi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com