Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

少年たち

2024-04-27Posted in Leica M10-P, summilux 35/1.4 asph.

木漏れ日とバスケットゴールと少年たち

Share: Twitter Facebook

16 Comments

  1. voyagers-x 2024-04-27 at 6:44 AM

    おはようございます ‼️
    長閑な時間が流れてるみたいな光景ですね
    春は終わりですね
    新緑の季節ですが……すぐどんどん暑くなりそうですね
    今日は土砂降りです
    あ〜今日はお通夜の日です……母が昨日15時40分永眠しました

    返信
    1. M Post author 2024-04-27 at 9:12 AM

      voyagers-xさん
      この度は、まことにご愁傷様です 心からお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。
      voyagers-xさんもさぞお力落としのこととお察しいたします どうかご無理なさらぬように…

      返信
  2. Furuetti 2024-04-28 at 8:16 PM

    いいタイミングで撮ってますね〜
    素敵な写真。にしても、どんどん暑くなってますね。もう毎日半袖ですか?!(笑)

    返信
    1. M Post author 2024-05-11 at 11:07 AM

      Furuettiさん、どうもです。
      暑くなったり寒くなったりの天気ですが、今日は気持ち良い五月晴れですね!
      これからACL finalです!

      返信
  3. tomato 2024-04-29 at 10:48 AM

    Mさん、こんにちは

    対アル・アイン、まずは5月11日に2点はとりたい
    ですね
    それに、アウェイゴールはなくなったとはいえ、
    0点に抑えれば、アブダビでの試合の入りが全然違
    ってくると思います、、(釈迦に説法でしたね・)
    アブダビなんて一生行くチャンスはないので、ご子
    息にMさんもご一緒されては・・・
    陰ながらマリノスを応援させていただきます

    返信
    1. M Post author 2024-05-11 at 11:10 AM

      tomatoさん、どうもです。
      ありがとうございます!今日はこれから出動です!笑
      とにかくスタジアムにたくさんの人が入ってくれて最高の応援の中いい試合をして欲しいですねー。
      僕もUAE行きたいです笑

      返信
  4. izumi 2024-04-29 at 10:41 PM

    素敵なシーンですね。
    公園やビルの合間の広場にバスケットゴールがあるとなんだか嬉しくなります。
    駒沢公園の端っこにもバスケットゴールがあるのですが、駒沢通りを通るたびに、そこで中学生くらいの男の子達が遊んでいて、夕暮れだったりすると実に絵になっていて、「あっ、撮りたい。」って思うのですが、その時はいつだって車を運転している時なので、撮れません。
    ゴールデンウィークの間にカメラを持って行ってみようかな?
    それにしても、それぞれの子が、実にいいシャッターチャンスでおさまっていますね。みんな生き生きしてる・・・

    返信
    1. M Post author 2024-05-11 at 11:13 AM

      izumiさん、どうもです。
      お褒めいただきありがとうございます。
      このシーンは実は角度を変え距離を変えて4、5枚撮ったと思います笑
      保護者のお母様と思われる方も近くにいたので少し緊張しました笑
      寒暖差は激しいですが、新緑のいい季節ですねー。どっか行きたくなります。

      返信
  5. minton 2024-05-02 at 9:00 PM

    年を重ねると自分がそこにいたころをだぶらせます。
    あんなこともしたな
    あんな年の頃はこんなこともしたなって。

    返信
    1. M Post author 2024-05-11 at 11:15 AM

      mintonさん、どうもです。
      僕も懐かしく感じるものが多くなったような気がします笑
      これからさらにそういうものに引っかかるというか反応してしまうんでしょうね笑
      そちらの新緑はさぞ美しいことと思います。ふらっと出掛けたいですね。

      返信
  6. hishiayame 2024-05-06 at 7:20 PM

    木陰のバスケットリング 初夏の影 良い瞬間 素敵な光景ですね^^

    良い場所にバスケットリング羨ましい
    4人なら色々と練習楽しめそう

    返信
    1. M Post author 2024-05-11 at 11:19 AM

      hishiayameさん、どうもです。
      爽やかな風が吹く中、子供の声が響いてました。
      こういう風景もなかなか見なくなりましたね。
      近くの公園もボール遊び禁止とか書かれていて何のための公園?って感じです。

      返信
  7. いわき 2024-06-02 at 2:05 PM

    おぉ、楽しそうですねー!
    この写真を見ていたら自分も同じくらいの年齢のころを思い出しました。
    バスケは無理でも、仕事が落ち着いたら体を動かそう!(と決意だけはするのですが・・・)

    返信
    1. M Post author 2024-06-04 at 9:21 PM

      いわきさん、どうもです。
      一度運動から離れるとなかなか習慣になりずらいですよね。
      お仕事、忙しいそうですね。お身体ご自愛くださいませ。

      返信
  8. ultimate-voyager 2024-06-11 at 6:40 AM

    おはようございます ‼️
    Blogを新しく作り直しました。
    今後もどうぞよろしくお願いします

    返信
  9. M Post author 2024-06-22 at 5:14 PM

    voyagerさん、どうもです。
    心機一転ですかね?
    引き続きよろしくお願いします

    返信

Furuetti へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com