Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

好奇心

2023-10-27Posted in Leica M10-P, Nokton Classic 35/1.4

Have a nice weekend…

Share: Twitter Facebook

8 Comments

  1. tomato 2023-10-27 at 10:09 AM

    Mさん、こんにちは
    水辺と子供たち、夏とは違う装いですね
    水路の水もきれいです

    返信
    1. M Post author 2023-11-08 at 6:44 AM

      tomatoさんどうもです。
      ありがとうございます。
      夏の水辺もいいですけど、どちらかと言うと季節が夏以外の方が日常な感じがしますね。

      ところでルヴァンカップは残念でした。その悔しさを是非リーグ戦次節の神戸にぶつけてください。頼みます!笑(他力本願)

      返信
  2. voyagers-x 2023-10-28 at 7:06 AM

    おはようございます ‼️
    本当はいつになっても好奇心を持ち続けたいですが
    どんどんなんとなく無関心になってきてるような気がします
    まずは興味を持つことから始まることが多いですね

    返信
    1. M Post author 2023-11-08 at 6:47 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      好奇心旺盛な子供たちをみていると、あんなワクワクが沢山あったら日常がメチャクチャ楽しいだろうなーと思いますね。

      返信
  3. coba-g 2023-11-01 at 9:59 AM

    こんにちは、
    ややもすると見過ごしてしまう日常のどうって事のない風景、
    シャッターを押す作業のきっかけはなんだったのでしょう? 
    そんな事を考えながら拝見しました 汗
    お元気でしょうか? 
    そろそろ仙石原のススキでも撮りに出掛けようかとすっかり重くなってしまった
    御身腰を挙げようと思っております・・・^^;

    返信
    1. M Post author 2023-11-08 at 6:51 AM

      coba-gさん、どうもです。
      こちらこそご無沙汰しておりすみません。
      そう言えば、仙石原、しばらく行ってないですねー。観光客もかなり戻ってきてるので相当混んでるんでしょうかね?
      それにしても11月だと言うのにこの暑さは何なんでしょう?箱根の紅葉もかなり遅れてますね。

      返信
  4. izumi 2023-11-04 at 5:06 PM

    道端の用水路に鯉がいるのかな?
    いい風景ですね。 心温まるような・・・
    子供達の何気ない佇まいを目にとめてカメラを向けられたMさん、さすがです。

    子供って、お魚好きですよね。 ウチの息子も、小さい時に田舎の用水路でメダカを見つけて、いつまでもいつまでも見入っていました。
    水族館も大好きだったな・・・お母さんの方は、別の意味ですっかり魅入られて、帰りはお寿司屋さんに直行だった。(笑)

    返信
    1. M Post author 2023-11-08 at 6:55 AM

      izumiさん、どうもです。
      水族館の後にお寿司屋さん、最高です。笑
      僕の故郷の北海道の羊を見ながらジンギスカンに近いものがありますね。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com