Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

鉄塔のある港町

2023-03-03Posted in Leica MP, Nokton Classic 35/1.4

RPX400

Share: Twitter Facebook

8 Comments

  1. voyagers-x 2023-03-03 at 11:29 PM

    こんにちは ‼️
    素敵な景観ですね
    凄く見晴らしがいいところですね
    ただの鉄塔、でも僕にはまるで東京タワーや東京スカイツリーを見るときと同じ気持ち
    そんな感じの景観に見えます  ^_^;
    こんな景観の見える場所に家があり、ベランダからいつでも見れたら素敵ですね

    返信
    1. M Post author 2023-03-05 at 7:59 PM

      voyagers-xさん、どうもです。
      ありがとうございます。
      これくらい高台にあると色々大変かもしれませんが、景色は抜群ですね。(^^)

      返信
  2. Furuetti 2023-03-05 at 5:41 PM

    霞んだ雰囲気がとても素敵に見える写真ですね。
    これは、あそこかな、今度確認してみよう(笑)

    返信
    1. M Post author 2023-03-05 at 8:01 PM

      Furuettiさん、どうもです。
      ありがとうございます。
      写真散歩、ちょっと予定合わずですれ違ってますが、またよろしくお願いします。
      花粉が収束したらオープンで走りましょう。

      返信
  3. yuta 2023-03-05 at 8:55 PM

    街も海も見渡せる処。
    ちょっとどんよりしてるけど、
    このあたりの空気感が伝わってきます。

    返信
    1. M Post author 2023-03-07 at 5:30 PM

      yutaさん、どうもです。
      ありがとうございます。

      返信
  4. izumi 2023-03-15 at 9:39 PM

    この霞んだ感じ・・春の訪れかしらね。
    この鉄塔、なんだか腰に手を当てて立ってる感じに見えて、それで宮沢賢治の「月夜のでんしんばしら」という童話を思い出してしまいました。「ドッテテ、ドッテテ、ドッテテド」と電信柱が月夜に線路を行進していくお話です。
    この鉄塔、今にも歩きだしそうです。

    なんだかいつも妄想コメントですみません。(笑)

    返信
    1. M Post author 2023-03-17 at 9:48 AM

      izumiさん、どうもです。
      izumiさんの心の中はまるでジブリの世界が広がっているようです。笑
      妄想コメント大歓迎ですよ。
      とても楽しく読ませていただいてます。(^^)

      返信

M へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com