Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

お休み処

2022-07-14Posted in FUJIFILM X-Pro2, XF 50/2 R WR

久しぶりにx-pro2を持ち出す
フジはpro3の後継を出すんだろうか
少しだけ気になる今日この頃…

acros mode

Share: Twitter Facebook

14 Comments

  1. voyagers-x 2022-07-14 at 8:34 AM

    こんにちは ‼️
    各社、これからどのような後継機を出してくるのでしょうね
    どうもニコンは完全に一眼レフを終わらせるみたいですね
    もうこの先は、ミラーレスが当たり前の時代ですね
    一眼レフのメリットは何かあるのでしょうか
    カメラの形態もどんどん変化しそうだけど、あまり高いと困ります

    返信
    1. M Post author 2022-07-19 at 12:44 PM

      voyagers-xさん、どうもです。
      一眼レフはやはりファインダーが魅力だなぁ~と個人的には思います。
      やっぱり美しい…
      ライカは値段がさらに上がりそうで怖いですね。

      返信
  2. N43 2022-07-14 at 9:02 PM

    こんばんは。先日、中古のカメラを手に入れました。
    彩度もコントラストも高い今どきのキレキレカメラよりも味があって、
    カメラって1600万画素もあれば十分だな〜と思う今日この頃です。

    返信
    1. M Post author 2022-07-19 at 12:46 PM

      N43さん、どうもです。
      中古で手に入れたカメラはデジタルカメラですか?
      確かに同じデジタルカメラでも今と昔ではかなり画作りが違っていたような気がします。
      僕は未だに2400万画素のLeica X2を使ってます。(^^)

      返信
  3. hishiayame 2022-07-15 at 12:33 PM

    pro2暫く使用していません。
    使ってあげないと。
    相方のお気に入りレンズの35/1.4は娘に使われているので、もう一つ中古で買おうかなんて思ったりしています。
    そういえば33/1.4てのも出ていましたね。

    返信
    1. M Post author 2022-07-19 at 12:50 PM

      hishiayameさん、どうもです。
      僕もpro2は久しぶりに使いました。
      XF35/1.4、お嬢様が好まれるのも理解できますね。
      33/1.4は大きさもお値段も相応ですね。一度使ってみたい気はしますが…笑

      返信
  4. yuta 2022-07-17 at 8:02 AM

    どうでしょうね?
    前のコメントであるけど。ニコンが一眼レフ撤退。
    すべてのメーカーがミラーレスで一列並びです。
    どうして他のところと一緒じゃないといけないのか?
    個性がないというかポリシーがないような気がします。
    僕は古いフィルムカメラで満足してますけどね。(笑)

    返信
    1. M Post author 2022-07-19 at 12:52 PM

      yutaさん、どうもです。
      フィルムカメラで撮ってる人、どんどん貴重になってますね。
      僕もレアキャラ狙ってます。笑
      一方でミラーレスの進化は止まりませんね。(今のところその真価にはあまり触手が湧いてこないですが。)

      返信
  5. ちさと 2022-07-17 at 9:22 AM

    PRO2 リリースから かれこれ 5-6年ですね。いまだフィーリング絶品で 画素数もちょうど良くって気に入っています。PRO4どうなりますかね~。ムービー強化になるんですかね。 このあいだH2を触って来ました。シャッターがとても静かでしたよ。 ACROS いいですね。

    返信
    1. M Post author 2022-07-19 at 12:55 PM

      ちさとさん、どうもです。
      pro4は、そもそもpro3で背面液晶までなくしてしまったのでそもそも後継機があるのか自体が気になってます。
      また液晶復活とかしたら3が亜流?派生商品?的な扱いになってしまう気もしますし。
      どうなんでしょう?

      返信
      1. ちさと 2022-07-19 at 10:29 PM

        確かに‼ 鋭い視点。 GFX50rでレンジファインダ型 終了っぽいですですし Xもそうかもです。
        PROシリーズでムービーはユーザが居なそうです。

        返信
        1. M Post author 2022-07-21 at 9:52 AM

          ちさとさん、どうもです。
          何となく、どーなるのかなぁ~と気になった次第です。
          proシリーズではもうやることなくなっちゃったのでは?なんて思ったりして。笑

          返信
  6. mashamasha 2022-07-18 at 9:28 AM

    pro-4ですか。もう画素数は十分なので動画性能UPになるのでしょうか。
    全くカメラで動画は撮らないので気になりませんが、もし出るのであれば
    スタイルは気になります(笑)

    返信
    1. M Post author 2022-07-19 at 12:57 PM

      mashamashaさん、どうもです。
      ↑のコメントにも書きましたが、3で液晶が無くなったのでこれ以上このラインはどうなるのかと。。。
      動画性能だればTシリーズでやればいい気もしますし。。。。
      どうなるのかなぁ~?

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • Spring has come に izumi より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に minton より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に coba-g より
  • Spring has come に yuta より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com