Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

夏が来る

2022-04-14Posted in Rolleiflex 3.5F

いつの間に春を通り越したんだろう

Share: Twitter Facebook

14 Comments

  1. voyagers-x 2022-04-14 at 8:48 AM

    こんにちは ‼️
    このふわーッとした情感というか、まったり感というか
    この味わいはフィルムでしか出ないような気がします
    デジタルのあまりにも綺麗でキレの良い描写ではちょっと難しいですね
    別にフィルムに似せて調整するつもりはないけど……
    そんな雰囲気を目指してしまいます^^;

    返信
    1. M Post author 2022-04-17 at 10:06 PM

      voyagers-xさん、どうもです。
      この感じは120フィルムのせいもあるのかもしれません。
      ローライフレックスの写真は時間をそっと止めてくれる気がします。

      返信
  2. Bob 2022-04-14 at 3:42 PM

    機材を売ったり買ったりで落ち着かない私ですが、先月ローライのf3.5を購入しました。
    購入に際しては、MさんのHPを見て、2.8にすべきか3.5にすべきか散々悩みましたが、Mさんのマネして3.5にしました。

    この作品も素敵ですね。
    6×6で横顔を撮るって、なかなか発想が浮かびません。
    勉強になります。
    流石です^^

    返信
    1. M Post author 2022-04-17 at 10:09 PM

      Bobさん、どうもです。
      3.5Fをお買いになったのはブログで拝見しておりました。
      ローライはそれぞれ良さがあって迷いますよね。
      Bobさんの足元にも及びませんが僕も2台あれやこれや試した後最終的に3.5Fに行き着きました。

      写真お褒めいただきありがとうございます。
      こちらもBobさんのお写真を拝見していつも勉強させていただいてます!

      返信
  3. Furuetti 2022-04-14 at 8:54 PM

    夏といえばこのシリーズですね!
    いやいや、まだ夏には早すぎます。ちょっと涼しくなってください。

    返信
    1. M Post author 2022-04-17 at 10:11 PM

      Furuettiさん、どうもです。
      いやいや暑さはこれからです。(ってこの週末は寒かったですね。笑)

      返信
  4. Desire 2022-04-16 at 10:53 PM

    ご無沙汰しておりました
    filmっていいなぁと拝見すると思います
    復活したのでまた拝見しに伺いますね

    返信
    1. M Post author 2022-04-18 at 12:47 PM

      Desireさん、どうもです。
      随分とお忙しかったようですね。
      マジ、身体壊しますよね。
      復活、おめでとうございます。引続きご自愛ください。

      返信
  5. yuta 2022-04-17 at 10:00 AM

    早いものでもうすぐ秋ですね。 (笑)

    返信
    1. M Post author 2022-04-18 at 12:48 PM

      yutaさん、どうもです。
      この時期は寒暖差が激しいですね。
      体調を壊しませんように。

      返信
  6. いわき 2022-04-17 at 10:32 AM

    大きい空が、いいですね。モデルさんが気持ち良さそう・・・
    しかし、ほんと、速いですね。
    あっという間に夏がきますね。笑

    返信
    1. M Post author 2022-04-18 at 12:52 PM

      いわきさん、どうもです。
      夏の前に鬱陶しい梅雨があるわけですが、あと1か月は良い季節が続きますね。
      この週末、スギ花粉も終わりそろそろ洗車してオープンで…と思ったら、バッテリーが上がってました。涙
      ジャンプしてエンジン始動を試みるも今度はセルモーターが回らず…
      結局、レッカーのお世話になってしまいました。
      いわきさんはそんなことはないと思いますが、お気を付けを。(^^)

      返信
  7. Desire 2022-04-17 at 11:59 PM

    あれ?昨日コメントしたはずが…
    ご無沙汰しております
    漸く一寸だけ復活できそうです
    またのんびりとやっていきますのでよろしくお願いします

    返信
    1. M Post author 2022-04-18 at 12:54 PM

      Desireさん、どうもです。
      すみません。スパムふぃりたーのエンジンが変わり、なぜかスパム扱いで隔離されておりました。
      何度もコメントすみません。m(__)m
      引続きどうぞよろしくお願いします。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com