Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

茶会

2022-02-25Posted in Leica M10-P, summilux 35/1.4 asph.

このレンズ やっぱいいわ~(と独り言)

Share: Twitter Facebook

9 Comments

  1. minton 2022-02-25 at 2:38 PM

    いいですね~~^^
    僕が持ち出す35mmはほぼこれだけです。
    明暗の捉え方、さすが。

    返信
    1. M Post author 2022-02-28 at 10:20 AM

      mintonさん、どうもです。
      ありがとうございます。
      いいですよねぇ~、このレンズ。
      買った時も50luxよりこっちの方が個人的には感動が大きかったと記憶してます。
      でも、このレンズで僕が1つだけ気になっていることはLeicaMPにこのレンズをつけた時のルックスが何となくイマイチに感じる点だったりします。笑
      (それは50luxも一緒ですが。。。。汗)

      返信
  2. voyagers-x 2022-02-26 at 6:18 AM

    おはようございます ‼️
    ふふふ
    そうでしょう‼️
    やっぱり王道の定番レンズ
    ズミクロンと双璧をなすLeicaの代表的レンズ
    たぶん、これ一本で十分ですね^^;
    僕の愛用レンズです
    ほとんどこれ一本だけ使っています

    返信
    1. M Post author 2022-02-28 at 10:21 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      このレンズはvoyagers-xさんの専売特許?でしたね。笑
      voyagers-xさんのもfleでしたっけ?

      返信
  3. hishiayame 2022-02-26 at 8:47 PM

    35mmでこの立体感。流石素晴らしいレンズですね。

    返信
    1. M Post author 2022-02-28 at 10:22 AM

      hishiayameさん、どうもです。
      ピント面との背景の分離が凄いんですよねぇ~>このレンズ。
      何でこんな風に写るのか不思議なくらいです。笑

      返信
  4. yuta 2022-02-27 at 7:15 AM

    柔らかくて背景のボケがきれいで、
    やはりいいレンズです。

    返信
    1. M Post author 2022-02-28 at 10:23 AM

      yutaさん、どうもです。
      ありがとうございます。
      このレンズは手放せませんねぇ~。(^^)

      返信
  5. いわき 2022-03-01 at 10:16 AM

    おお、素敵な写真ですねー。^^
    このレンズもいつか使ってみたいなぁ。
    見た目の魅力は今一つかもしれませんが、写りが魅力満点ですね。笑

    返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com