Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

ひとり遊び

2021-10-15Posted in Rolleiflex 3.5F

acros100

Share: Twitter Facebook

14 Comments

  1. voyagers-x 2021-10-16 at 5:58 AM

    おはようございます ‼️
    素敵なシーンですね
    ロケーションとしてはバッチリですね
    カラーでも素敵なのでしょうけど
    あ〜この光は……モノクロで撮りたくなります^^;
    自然な配下のボケの中の向こうの風景も素敵な感じ

    返信
    1. M Post author 2021-10-18 at 11:08 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      ありがとうございます。
      ローライの描写は自分的にかなり好みで手放せないフィルムカメラとなってます。

      返信
  2. hishiayame 2021-10-16 at 6:02 PM

    暑い日の特等席ですね。
    日が暮れるのが早くなった「今」観ていると
    何か懐かしい気持ちと、もの寂しい気持ちが
    胸をゾワゾワさせます^^

    返信
    1. M Post author 2021-10-18 at 11:12 AM

      hishiayameさん、どうもです。
      こちらは週末の雨を境に急に寒くなりました。
      日が暮れるのもあっという間になってきましたね。
      ちょっと前までかなり暑かったはずなのですが、一旦寒くなると暑かった日が凄く遠くに思うのは何故なんでしょうね。

      返信
  3. mashamasha 2021-10-17 at 7:03 AM

    ここのお写真、癒されますね~

    チビちゃん、気を付けないと危ないぞ!(笑)
    でもこういう思い出が、成長してからもずっと記憶に残るんですよね^^

    返信
    1. M Post author 2021-10-18 at 11:13 AM

      mashamashaさん、どうもです。
      ありがとうございます。
      子供のころ育った環境って随分と記憶に残ってますよね。
      ふとした瞬間に思い出したりして懐かしくなりますね。
      この子もきっとそんな時が来るんでしょうね。

      返信
  4. いわき 2021-10-17 at 11:58 AM

    子供にとってはとても楽しい、遊び甲斐のある所だろうなぁ。笑
    こういう所で遊びたいと今でもちょっと思ってしまいます。
    この子にとっての夏の楽しい記憶になるのでしょうか。^^

    返信
    1. M Post author 2021-10-18 at 11:16 AM

      いわきさん、どうもです。
      こういう所で遊んでいる子供を見ると、つい自分の子供のころを思い出したりします。
      ついついレンズを向けてしまう理由でしょうか。

      返信
  5. yuta 2021-10-17 at 4:16 PM

    アクロス100の写真久しぶりに見ます。
    遊びに夢中な子供の姿が印象的です。

    返信
    1. M Post author 2021-10-18 at 11:18 AM

      yutaさん、どうもです。
      acros100の120フィルム懐かしいでしょ!?笑
      流石に僕も在庫が無くなりました。(どっかから出てこないかな?笑)

      返信
  6. coba-g 2021-10-18 at 9:46 PM

    源兵衛川ですね ^^
    爽やかな緑と澄みきった流れと女学生の華やかな声を思い出します。
    モノクロだとまた違った印象になりますね、鰻が恋しい (^^)

    返信
    1. M Post author 2021-10-21 at 1:27 PM

      coba-gさん、どうもです。
      女学生の華やかな声ですか!
      そっちの方が撮りたいかも!?笑

      返信
  7. minton 2021-10-25 at 6:32 PM

    6x6の中にきっちりと収まって、なんともいい感じ。
    この一連の源兵衛川シリーズは、いい被写体に出会えてばっちりなシリーズですね。
    今時のデジカメやスマホだとアンダーを勝手に持ち上げてくれるので、アンダーをアンダーのままってのが結構難しかったりしますよね。
    いい写真ですね。

    返信
    1. M Post author 2021-10-26 at 9:09 AM

      mintonさん、どうもです。
      ありがとうございます。
      確かに言われてみれば今はなんでも自動で補正してくれて(それはそれで大変便利なのですが)写真表現という意味では逆に難しくなったかもしれませんね。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com