Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

長閑な午後

2021-06-11Posted in Leica MP, summaron 35/2.8

最近はひたすら歩いて帰りは適当にバスを乗り継いで…なんてことをしている
結構新たな発見もあるもんだ

RPX400

Share: Twitter Facebook Google+

14 Comments

  1. voyagers-x 2021-06-11 at 4:34 PM

    おはようございます ‼️
    フィルムで撮る写真は全て許せるような気がします
    フィルムの写真に入り込んでくる風合い、もうそれだけでいい感じですね
    余計なデジタルカメラの性能を求めなくてもいいと思わせてくれる説得力が
    フィルムの写真にはありますね

    返信
    1. M Post author 2021-06-14 at 9:38 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      ありがとうございます。
      フィルムの写真を見てるとカメラの性能・スペックって何?って思う時がありますね。

      返信
  2. ちさと 2021-06-11 at 7:09 PM

    歩いて歩いてそしてバスで帰る。あ~ それ良いですね。楽しそう。

    返信
    1. M Post author 2021-06-14 at 9:40 AM

      ちさとさん、どうもです。
      バスって普段乗ることが無いので結構新鮮です。
      近所でも結構知らないところ通って新たな発見もあるし。。。
      コロナ禍のささやかな気分転換に是非お試しを!笑

      返信
  3. Desire 2021-06-11 at 10:26 PM

    そちらのバスって200円とかで乗り放題だったことに田舎の自分は衝撃でした
    区間で値段がどんどん上がるのがこっちのデフォなのでビックリします
    バスってものたまにのると面白い発見ありますよね

    返信
    1. M Post author 2021-06-14 at 9:43 AM

      Desireさん、どうもです。
      巡回しているバスはたいてい定額のようです。
      普段バスには乗らないので、最初ドキドキしましたが、どうやら前乗り(社内の前方から乗車)の時は定額、後ろ乗りの時は、区間ごとに値段が違う方式のようです。(僕調べ)

      返信
  4. izumi 2021-06-11 at 10:50 PM

    Mさんって、バスに乗るとバッグからカメラ出して前の人撮るの好きですよね。(笑)
    後ろの席に乗って、色々な人の後ろ姿を見ていると、きっと撮りたくなっちゃうんですね。
    ズマロンの柔らかさと、ザラッとしたフィルムの粒子感って、相乗効果がありますね。
    なんだか独特の癒し力があるというか、たまらなく長閑な気分になってきます。だからタイトルがぴったりだと思いました。
    バスって、線路の上ではなくて街中を走っていくから、なんだか人の気持ちをそのまま運んでいるような気がします。アンニュイだったり、ルンルンだったり・・・街の景色の中で一人一人の抱えている気持ちがふわふわ漂っているような・・・・
    あぁ、だからMさんが思わずカメラ出したくなっちゃうんだろうな・・・・

    返信
    1. M Post author 2021-06-14 at 9:46 AM

      izumiさん、どうもです。
      僕の心理状態が読まれてますねぇ~。
      まさに図星で恥ずかしいです。笑
      ズマロン+フィルム、オーソドックスではありますがいいです。
      最近、フィルムの時代のレンズはフィルムで、デジタル用に設計されたレンズはデジタルで…がやはりぴったりくるなぁ~と思ったりしてます。

      返信
  5. minton 2021-06-12 at 5:02 PM

    都会にいるとバスはよく見かけるし利用もすることがありますが、地方に住むと車で移動ばかりで人と同一空間を共有することがほぼ無いです。
    こういう写真を拝見すると、都会は楽しそうだと思います。カメラマン目線が多少出てきたということですかねえ。(笑)

    返信
    1. M Post author 2021-06-14 at 9:48 AM

      mintonさん、どうもです。
      僕もほとんど車移動でましてやバスなんてこうして乗らないと普通の生活にはほぼ無縁の乗り物だったりします。
      そろそろ街スナップ、如何ですか?笑

      返信
  6. Furuetti 2021-06-12 at 7:21 PM

    MPのシャッターだから撮れる良い感じの画ですね。
    カシャン!なんていったら振り向かれますもんね。
    昔はバス自体が嫌いでしたが、横浜に住むようになって
    いや、写真を撮るようになって、路線バスは乗るように
    なりました。逗子〜葉山ルートは好きですね(笑)
    また行きたいですね〜^^

    返信
    1. M Post author 2021-06-14 at 9:50 AM

      Furuettiさん、どうもです。
      確かにMPのシャッター音はこういう時は良いですね。
      コトッて感じなので今ではほとんど聞いたことが無い音色で(一般の人は)音だけではカメラだということを認識できる人はあまりいないかもしれませんね。
      逗子~葉山のバス旅、懐かしいなぁ~。
      またやりたいですね。

      返信
  7. yuta 2021-06-13 at 5:13 AM

    そうそうわたしもですよ。
    結構いろんな路線覚えました。
    電車より空いてるような気がします。
    乗ったらすぐ上の小さい窓を明けます。

    返信
    1. M Post author 2021-06-14 at 9:52 AM

      yutaさん、どうもです。
      yutaさんもこんなことされてましたか。笑
      今時は電車より空いててなんかのんびりしてるしたまにはいいもんですよね。

      返信

ちさと へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 瑞々しい初夏の佇み に M より
  • 瑞々しい初夏の佇み に tomato より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Free WordPress Theme designed by Gavick.com

Proudly published with WordPress