Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

pray

2021-04-15Posted in Rolleiflex 3.5F

閉塞感のある日々

変わらない寂しさのかたち

portra160

Share: Twitter Facebook

11 Comments

  1. coba-g 2021-04-15 at 9:11 AM

    いいですねぇ、このRolleiショット (^^)
    6X6 フォーマットならではの独特の雰囲気、特にポートレートの場合に存在する余白は
    レンズの違いから発生する物でしょうかハッセルとはまた違う余韻を感じます。
    尤も撮影者のセンスが現れるモデルの置き方に依るところが大きいのでしょうがMさん
    の撮られるポートレートにはそれを感じます、ナイスです(^^)

    返信
    1. M Post author 2021-04-16 at 10:04 AM

      coba-gさん、どうもです。
      お褒めいただきありがとうございます。
      撮られる方もローライとハッセルではかなり違うのかなぁ~と思います。
      ローライなんてほとんどシャッターを切ったかどうか被写体にはわかってないと思います。(笑)

      返信
  2. voyagers-x 2021-04-15 at 10:59 AM

    おはようございます ‼️
    今日の写真の、ちょっと心象的な雰囲気と記事に添えられた意味深な言葉が素敵ですね
    写真と言葉から、いろいろな事を考えますね
    ほんとにに今年はストレスを強く感じます
    ストレスを感じないかのように街に溢れる若者に対して羨ましくもあり腹立たしくもあり…….

    返信
    1. M Post author 2021-04-16 at 10:10 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      コロナの閉塞感はみんなにボディーブローのように効いてる気がしますね。
      確かに若者は行動が活発だけどご年配の方々も昼カラとかお茶会とかで結構クラスターを発生させてる気がします。
      お年寄りも結構街に出てる気がするのは僕だけでしょうか。
      そもそも僕らも通勤を含め結構動いてますしね…みんなダメですね。

      返信
  3. いわき 2021-04-16 at 10:25 PM

    おぉ、いいですね。
    カラーもいいなぁ。いい色味ですね。
    そして真四角なフォーマットもいいですねぇ。

    確かに閉塞感が世間を覆っている感じもありますが、とりあえず、終わりのないものはない、
    ということでできることをやるようにしています。(^^;)

    ところで、Mさんはカラーの現像はどうされているのですか?

    返信
    1. M Post author 2021-04-19 at 9:02 AM

      いわきさん、どうもです。
      ありがとうございます。
      ローライフレックス、欲しくなりました??(笑)

      現像ですがカラーはラボでやってもらってます。
      自家現像はモノクロしかやったことないです。(モノクロよりもさらに温度管理とか難しそうなので(笑))

      返信
  4. yuta 2021-04-17 at 6:43 AM

    すてきな写真ですね。
    コロナ収束を祈って。

    返信
    1. M Post author 2021-04-19 at 9:02 AM

      yutaさん、どうもです。
      ありがとうございます。
      ホント祈るしかないです。(^^;

      返信
  5. keizo-f 2021-04-17 at 9:38 AM

    曇り空まで味方にするポートレートの黒帯。さすがです。

    返信
    1. M Post author 2021-04-19 at 9:03 AM

      keizo-fさん、どうもです。
      いやいや、そんなそんな…(^^;
      ありがとうございます。

      返信
  6. Desire 2021-04-19 at 10:45 PM

    こういういい女系は独壇場ですね
    ごちそうさまです
    こういう素敵なモデルでポトレ撮りたいです
    ツイッターとかで募集してみようかなぁ

    返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • Spring has come に coba-g より
  • Spring has come に yuta より
  • Spring has come に voyagers-x より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に izumi より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に yuta より
  • 鉄塔のある港町 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com