Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

河口付近

2020-11-17Posted in elmarit 28/2.8 asph., Leica MP

400TX

Share: Twitter Facebook

8 Comments

  1. voyagers-x 2020-11-17 at 10:09 AM

    おはようございます ‼️
    モノクロで撮影してよく思うのですが
    明かるいモノクロにすると、明るい部分は簡単に白飛びしてしまいそうに感じます
    モノクロの写真って、露出をアンダーにして暗めの写真にしても全然楽しめますね

    返信
    1. M Post author 2020-11-17 at 10:59 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      おっしゃる通りデジタルだと白飛びしやすいですよね。
      逆にフィルムだと過度にアンダーにするとノイズが酷くなりますね。
      明部の白飛びはフィルムはかなり耐性がありますね。
      フィルム、デジタルでこんなところにも違いがあって面白いですね。

      返信
  2. izumi 2020-11-17 at 11:02 PM

    河口はさすがに川幅が広いし、ゆったり流れている感じですね。水嵩も高くて、満々と水をたたえていて豊かな印象です。
    雲の表情がすごく面白くて・・・
    それに、雲が低いから余計に空間の広がりを感じるっていうのが、すごく意外でした。普通は空が高い方が広々見えそうだけど、その逆もあるんですね。

    返信
    1. M Post author 2020-11-18 at 6:59 AM

      izumiさん、どうもです。
      雲がとても良くて撮った1枚でした。
      広角&縦位置で撮ったせいですかね。

      返信
  3. minton 2020-11-18 at 7:23 AM

    空と人。画面がいくつもの階層で分割されたような感じがいいですね。
    エルマリート28asph.を持ち出すことがとても少ないのですが、こうしてモノクロにすると面白いですね。
    近々試してみようと思いました。

    返信
    1. M Post author 2020-11-18 at 10:55 AM

      mintonさん、どうもです。
      このエルマリート28はコンパクトでゆがみも少なくて僕は結構気に入ってます。
      圧倒的にモノクロが多いですが。。。(カラーで撮った写真の記憶があまりないです。(^^;)
      是非、是非使ってあげてください。

      p.sフードは現行の金属製の方がカッコイイですね。

      返信
  4. hishiayame 2020-11-18 at 8:29 AM

    雲がモクモクモクモク
    楽しそう(いいな〜)に釣りをする二人
    シーバス釣りかな
    フィルムでゆったり
    いいな〜

    小型のエルマリート28、ノクトーン50、ズマロン35 & MP
    良い組み合わせですね

    返信
    1. M Post author 2020-11-18 at 11:00 AM

      hishiayameさん、どうもです。
      釣りをしない僕は何を釣っているのかはあまり興味がなかったですが(笑)、2人の立ち位置(距離)に惹かれてファインダーに入れた記憶があります。
      MPとの組み合わせ…
      どれもいいですが、ルックスが一番いいのはノクトンクラシック35ですかね~。(自己満足(笑))

      返信

hishiayame へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com