400TX Spur Silversalt Developer
机の中から2007年のライカの価格表が出てきた
2007年と言えば僕がLeica MP à la carteを買った時のものだ
こんなのを見ちゃうと今のライカ製品は買えなくなるね
ちなみに素のMPは467,250円(税込み)の表示
今より15万円以上安い
レンズも然り…

この翌年の4月に大幅な値段改定があり 以降ライカ製品の値段は年々うなぎ登りになっていったと記憶している
400TX Spur Silversalt Developer
机の中から2007年のライカの価格表が出てきた
2007年と言えば僕がLeica MP à la carteを買った時のものだ
こんなのを見ちゃうと今のライカ製品は買えなくなるね
ちなみに素のMPは467,250円(税込み)の表示
今より15万円以上安い
レンズも然り…
この翌年の4月に大幅な値段改定があり 以降ライカ製品の値段は年々うなぎ登りになっていったと記憶している
おはようございます ‼️
46万円…….安いですね
む? いけません、Leica使ってると金銭感覚が崩壊しますね笑
振り返るとよく100万もするカメラを買ったなと思います
防湿庫にはノクチがあるのですが、お留守番ばかりしています
あまり使わないのであれば……と考える事がありますが
手放すと、今後はもうノクチのような高価なレンズは多分買えないですね
僕としてはアポズミの方が使いやすく感じそうだけど ^^;
voyagers-xさん、どうもです。
たっ、確かに金銭感覚がおかしくなりますね。(笑)
ノクチ、売ったら絶対買い戻せないでしょうね。
金銭的なことは僕にはわかりませんが、レンズのコンディション的にもきっと無理かと…
大切にしてくださいませ。(^^)
MP値段はともあれ 現行品としてあるのが、Leicaえらい! カウフマンさん フィルム会社もグループにすればよいのに。
自分のブログにも偶然書いたのですが~ Leicaの現行レンズを一本と思うのですけど・・高騰ぶりには でるのはため息というところです。
ちさとさん、どうもです。
フィルム会社をグループ化したら、チェキのフィルムみたいに赤丸つくだけで3倍の値段になりそうで怖いです。(笑)
ちなみにちさとさんが狙っているlux35 の2007年の価格は404000円(税抜)でしたよ。(笑)
こっちは20万円以上上がってます。
ボディより値上がり幅が大ですね。
(1.5倍以上って凄すぎて言葉が出ません。(笑))
僕が買った時は50くらいでした。
昨日はアドバイスありがとうございました!
やはりQ2の対極として使いたいという視点でMA シルバーにしました。
過去記事拝読しましたが、MAならシルバー、MPならブラックとずっと考えていたので本当にその通り!!と思いました。
MPの作例これからもどんどんお願いしますね。楽しみにお待ちしております。
ありがとうございました。
camemamaさん、どうもです。
MAのシルバー、カッコイイですね!
特にシルバーは天板にWetzlarの刻印が復活してるのが涙ものですね。(^^)
楽しみですね。
ライカは物価連動だそうです。
ハイパーインフレです。
mintonさん、どうもです。
どこの国の物価に連動してるんでしょうね。(笑)
円高になった時は「円高により商品の価格を改定します」みたいなことがアナウンスされてましたけど、逆に円安になった時も下がるどころかしらーっとまた値上げしてたりしてましたもんね。
本当ハイパーインフレですね。