どんどん増えるデジタルカメラの画素数…
世の中では5000万画素 ライカでも最近は4000万画素になりつつあるようだけど デジタルカメラの画素数って一体どれくらい必要なんですかね?
僕も大昔のデジタルカメラ創成期には画素数は大変気になりましたが 1600万画素に到達した辺りから気になりなくなりました
これで十分と思ったのが気にならなくなった理由なんだけど ではなんで十分と思ったのか?とふと思い出してみました
で僕の場合はプリントでした
1600万画素あれば350dpiで印刷しても理論値で四切サイズ(305mm×254mm)実際にはA3サイズ(420mm×297mm)ぐらいまで余裕でプリントできます
僕は自宅のプリンターではmaxA4サイズだし 外部にお願いする場合も四切orA3までなので実感として1600万画素で十分と感じていたんだと思います
1600万画素というとちょうどLeica M9-Pを使っていた頃ですね
僕が今使っているデジカメはほとんどが2400万画素 最低はこのLeica X2で1620万画素なんですが こうしてちゃんと整理して考えても画素数としてはもう十分なレベルにあることを再確認した次第です
まあ トリミングしても…なんてことを考えると画素数は多いに越したことがないという発想になるだろうし 人によって撮った画像をどう使うか等 目的が違うと必要な画素数も人それぞれってことになるんだけど こんな目安もあるということで…
※ちなみに画素数だけがカメラじゃないのでカメラを買わないと言っているわけではありません(笑)
確かに そのあたりから画素数は気にならなくなりました。手持ちだと 1600万画素クラス(X100T, X2)と2400万画素クラス(M10-P, fp, X-PRO2, GRIII)に分かれてますね。それ以上のは 持ってないですね。赤城ドクターの言うようにデザインも重要な要素ですよね~。しばらくこれで行きそうです。Mさんのおっしゃる通り、買わないと言っているわけではありませんw
ちさとさん、どうもです。
そうですよね。
感覚的にそんな感じありましたよね。
fpって2400万画素なんですね。
なんかもっとあるイメージでした。(何の根拠もない勝手な思い込みですけど)
なんだかメーカーさんは画素数競争しているようで、画素数って本当にそんなに必要なのか、もっと違うところで頑張って欲しいなって思うことが時々あります。
ハッセルのデジタルも、5000万画素とか1億画素とかいっているうちに、昔の6x6判の滑らかでとろけるような魅力的な描写ではなくなって、なんだか妙にパキパキして、無機質っぽい印象になったような気がするんですよ。
あぁ、それでこの間秘密兵器を見つけちゃいました。 そのうちブログに書こうと思っていたのです、先に教えてあげちゃいますね。(笑)
Tiffenという会社の Black Pro Mist というフィルターです。
Tiffenという会社は、主に映画用のレンズに付ける特殊なフィルターを作っている会社なんですが、スチール用のフィルターも何種類か出しています。
Black Pro Mist というフィルターは、とても小さな黒い粒子をガラスに埋め込んだもで、ガラスの中で光が乱反射するようになっているんです。それで、明るい光源に対してはふわっとしたフレアができて、暗い部分が少し持ち上げられて全体的にコントラストが弱まって柔らかい印象になります。
パキパキでキレキレのデジタル画像が、なんだかライカのオールドレンズで写したみたいな雰囲気のある、優しい写りになるんですよ。ホントです。
それで、このフィルターには 効果の強いものから 3,2,1,1/2,1/4,1/8と種類があって、私が使っているのは1/8です。
気のせい?と思うくらいのごくわずかの効果なのですが、無いのとは違う・・・そんな感じ。
ケンコーからも同じようなフィルターがあるのですが、これは効果1のものしかなくて、効果ききすぎで、いかにもフィルター付けましたぁ風になってしまうので、却下です。
でね・・・このフィルターの口径の小さいのを見つけて、D-lux7に付けてみたんです。(笑) そうしたら、Mで撮ったみたいないい感じなの。
わたし的には、今年の大ヒットです。 もし良かったら、試してみてください。
izumiさん、どうもです。
izumiさんの秘密兵器、凄いっすねぇ~。
D-LUX7がMになるなんて、もう最高じゃないですか!
izumiさん、何でも持ってるなぁ~。(笑)
この手のフィルターはおっしゃるようにさりげない程度がいいですよね。
あからさまに効果が見えると逆に不自然な感覚になりますよね。
Black Pro Mist…調べてみます!
やはり,メーカーに踊らされている感は拭えませんよね.
まあ,それに乗ってついつい必要でもないのにポチしちゃう自分がいたりして(´ヘ`;) う~ん・・・
M10-Rが更なる高画素化で出すようですが,実際問題,そんな値は作品展をやるときにも必要はないのですよ.R-D1使ってみても,かえって良い効果を出すときがあって,なかなか捨てきれないのであります.
Neoribatesさん、どうもです。
ついつい乗っちゃう自分がいますが、プリント基準の僕は大体こんなもんでいいんだな~と言うことを再確認した次第です。
写真展やるにしても実際四切~A3もあれば十分ですし、それ以上大きくなればそれこそ逆に150dpiぐらいでもいいわけですからね~。
僕も同感です。
写真展に出す作品でもR-D1の作品が出てくることだってあります。
scottsさんの写真展でもR-D1の作品が出ていました。
見ている人たちもR-D1が低解像度だってことすら気づかないです。
高解像度のディスプレイでドットが見えるまで拡大して見るようになると、画素数は増えちゃうんですね。
高解像度で撮影している人たちが四つ切り程度の紙焼きしたことないということも多いんじゃないでしょうか。
もしかしたら2Lサイズとブログの写真がせいぜいという人も多そうです。
mintonさん、どうもです。
R-D1は確か600万画素でしたよね?
実際に印刷されるときには補間もされるのでそれでも十分四切くらいには耐えますね。
確かにディスプレイでの鑑賞となると解像度が上がるたびにカメラも…ってなるんでしょうね。
おはようございます ‼️
何だか、これで十分ですね
素敵な写りです
自分が求めてる写真が画質に依頼するようになったら
あーダメですね
画質だけで自分の写したいものとか表現したいものを残せないなんて
ちょっと寂しいですね
スペックには目が行ってしまうのですけど^_^;
voyagers-xさん、どうもです。
スペックに踊らされるのはみな同じです。(笑)
出力として何を基準にするかですね。
同感です。スチル写真を撮っているならば、画素に関してはもうお腹いっぱいです。
鑑賞の仕方が8Kテレビとかになれば、長辺7,680pixに合わせて40Mpixぐらいは必要になるのかもしれません。しかし何のために? モデルさんの毛穴鑑賞のためかもしれませんね。
keizo-fさん、どうもです。
確かに8kで鑑賞となると粗は気になるんでしょうね。
逆に毛穴が見えないように変な加工修正が必須になりそうですね。(笑)