Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

雨の日は美術館

2020-07-04Posted in Rolleiflex 3.5F

森山大道 ongoing…

写美は年間パスポート

写真は現像出来立て 400TX

Share: Twitter Facebook Google+

12 Comments

  1. hishiayame 2020-07-05 at 4:33 AM

    おはようございます。
    人がこちらに向かってくる状況でも、ローライなら大丈夫そうですね。カメラの形と撮影スタイルが撮られていると言う意識にならないのか。しかもこの明るさ手持ちで結構絞ってそうな。後から持ち上げたとしてもしっかり手ブレせず撮れていますね。
    マスクをつけている親子がIMAですね。

    返信
    1. M Post author 2020-07-06 at 10:21 AM

      hishiayameさん、どうもです。
      風貌自体が怪しいのでアレですが(笑)少なくともお辞儀スタイルは怪しさ緩和には貢献してるでしょうね。(笑)
      3.5Fのシャッター はとても軽い(ホントフェザータッチです)のでブレには強い気がします。
      ありがとうございます。

      返信
  2. yuta 2020-07-05 at 9:00 AM

    おはようございます
    ここは絵になりますね。
    私も撮りましたよ。

    以前銀座のギャラリーで、次回から写真展ということで、
    森山大道氏が来てました。

    返信
    1. M Post author 2020-07-06 at 10:43 AM

      yutaさん、どうもです。
      森山大道さんに会われたことがあるんですね。
      話されました?
      どんな感じの人なんだろう?
      意外と写真とギャップがあったりして…(笑)

      返信
  3. ちさと 2020-07-05 at 12:42 PM

    大道さん やってるんですね。年パスあるんですね‼ 見るとかなりお得なので今度はそれで行ってみます。

    返信
    1. M Post author 2020-07-06 at 10:48 AM

      ちさとさん、どうもです。
      所蔵展はお連れ様1名まで無料で観れますので大道氏のも僕と行けばタダです。(笑)
      ショップの割引は写真集とか全部だったら良いのですが、確か洋書とグッズだけだった気がします。
      散歩行く感覚で行けるので写真が好きな人には結構お得な気がしますね。
      それに今ならコロナで3300→2700円になってます。(笑)

      返信
  4. mashamasha 2020-07-05 at 8:41 PM

    こんばんは!
    田舎だと雨の日はどこに行くのか悩んでしまいます・・・
    美術館やギャラリーがたくさんあるといいですね!

    返信
    1. M Post author 2020-07-06 at 10:55 AM

      mashamashaさん、どうもです。
      僕は田舎育ちなんで田舎が好きです。笑
      でもずっと住んでるとやはり雨の日なんかは行く場所な〜い!何でことになるんでしょうね。
      まあ、こっちも自分が行く場所となるとそんなにあるわけじゃないので一緒と言えば一緒ですが。。。

      返信
  5. voyagers-x 2020-07-06 at 9:49 AM

    おはようございます ‼️
    雨の日に楽しめる場所、Cafeか美術館か、屋内にあるアミューズメントプラザかな
    この頃は雨が酷くて外で撮影していません^_^;

    返信
    1. M Post author 2020-07-06 at 10:58 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      九州は甚大な被害が出てるようですが、voyagers-xさんのところは大丈夫ですか?
      熊本あたりはかなり酷い状況のようですね。
      コロナに水害とは何と言うことでしょう。

      返信
  6. yuta 2020-07-07 at 1:11 PM

    こんにちは
    森山氏は打ち合わせのようでスタッフと奥に行ったので、
    話はできませんでした。 – -;
    気さくそうな感じでしたよ。

    返信
    1. M Post author 2020-07-07 at 2:00 PM

      yutaさん、わざわざありがとうございます。m(__)m
      写真から受けるイメージは超硬派何時ですがそうでもないんですね。(笑)

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 瑞々しい初夏の佇み に M より
  • 瑞々しい初夏の佇み に tomato より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Free WordPress Theme designed by Gavick.com

Proudly published with WordPress