Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

Frantz

2020-04-28Posted in Leica M10-P, summilux 35/1.4 asph.

M10のこういう色が好き

Share: Twitter Facebook

6 Comments

  1. coba-g 2020-04-28 at 10:34 PM

    あ〜、良い色ですねぇ ^^
    同じLeicaでも当然の事ながらセンサーで色の扱いが違って来る訳ですがプロアマを問わず使われてる方それぞれに好き嫌いがある様ですね ^^
    破綻のないM10のこの色は良いですね、室内の照明も実際この様な明るさと色なのでしょうね ^^
    ある意味、とてもお洒落な一枚かと・・・(^^)

    返信
    1. M Post author 2020-04-30 at 1:10 PM

      coba-gさん、どうもです。
      CCDのM9がいいという方も多くいらっしゃるみたいですね。
      僕的にはtyp240系よりはM10の方がM9系に近い気がしてます。
      おっしゃる通り人によって好みは様々ですね。

      返信
  2. voyagers-x 2020-04-30 at 10:46 AM

    おはようございます ! !
    あまりにもすっきりし過ぎも物足りなく感じそうだけど
    色が結構しっかりとつき過ぎは、くどい感じがしますね
    でも僕個人的にはLeicaの色はすごく好きです

    余談ですが、日本語入力システムは何をお使いなのですか?
    僕はMacユーザーなので、デフォルトはことえりの進化版という事になりますが
    時々おバカな変換があったり
    でもGoogleのなんでもありな変換も正しい日本語を使うということを考えると抵抗があるし
    ATOKは変換精度がものすごく高くて満足できそうだけど有料だし……..

    返信
    1. M Post author 2020-04-30 at 1:14 PM

      voyagers-xさん、どうもです。
      一言でライカの色と言っても今では機種ごとにかなり違ってますよね。
      なかなか慣れるのも大変です。(笑)

      日本語変換はどちらもデフォルトのソフトです。
      昔はatokでしたが今はそれほどのアドバンテージがないような気がして使ってません。

      返信
  3. ちさと 2020-05-01 at 10:19 AM

    M9の色も好きでしたが~M10は透明感が増したM9って感じで 好みです。なんにせよ そぞろ歩きしたいですなぁ。

    返信
    1. M Post author 2020-05-02 at 5:56 PM

      ちさとさん、おっしゃるとおりですねー。
      m10の色、僕も結構気に入ってます。
      ホント、ブラブラどっか行きたいですねー。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • Spring has come に coba-g より
  • Spring has come に yuta より
  • Spring has come に voyagers-x より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に izumi より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に yuta より
  • 鉄塔のある港町 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com