Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

小野川沿い

2020-02-17Posted in Leica MP, summicron 50/2 (2nd)

portra400

Share: Twitter Facebook

8 Comments

  1. voyagers-x 2020-02-17 at 8:40 AM

    おはようございます ! !
    光に向かって写真を撮るとき、現代レンズよりも
    ちょっと前のレンズの方が、何だか光を感じる様な写真が撮れそうな気がします ^^;
    この写真の光は素敵ですね

    返信
    1. M Post author 2020-02-18 at 8:56 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      そうですね。
      最新のレンズは逆光で撮ってもパッキリハッキリと写りますから、こんな感じにはなりませんもんね。
      ありがとうございます。

      返信
  2. keizo-f 2020-02-17 at 12:36 PM

    柔らかいレンズ、フィルム、最高です。
    私ごとですが、日本人の変な写真好きがいるってんでメキシコのコダックからなぜかブローニーのポートラもらっちゃいました。カメラ買わなくてはいけなくなりました。笑

    返信
    1. M Post author 2020-02-18 at 8:58 AM

      keizo-fさん、どうもです。
      なんと!!!
      コダックさんから直々にとは素晴らしいじゃないですか!
      で、中判カメラは何を?(笑)
      気になります。(^^)

      返信
  3. hishiayame 2020-02-17 at 8:58 PM

    こんばんは。
    暖かで穏やかな光。
    好みです^^
    明日こちらは初雪かもしれません。

    返信
    1. M Post author 2020-02-18 at 9:03 AM

      hishiayameさん、どうもです。
      20度くらいになったかと思ったらまた一桁温度とか寒暖差が激しいですね。
      新型ウィルスももはや普通にかかってしまうレベルになってきているように思いますし…。
      免疫力アップしていきたいところなんですが、この時期は毎年花粉症で免疫力がただでさえ弱まる時期なので嫌な感じです。^^;

      返信
  4. izumi 2020-02-18 at 12:02 AM

    佐原にいらした時の写真ですね。 なんとなく江戸情緒というか、昔の日本の香りがしますね。 冬の小春日和の淡い日差しがこのレンズの柔らかさに合っていて、素敵です。
    少し前の時代のものって、なんとなく癒される感じとか、心が和む感じがして、年をとったのかなぁと思ったりします。
    川沿いは、柳の木が合いますね。 桜みたいに華やかではないですが、しっくりと落ち着いた雰囲気が好きです

    返信
    1. M Post author 2020-02-18 at 9:11 AM

      izumiさん、どうもです。
      このズミクロン50は第2世代、1970年代のカナダ製なんですが、僕個人的にとても気に入っている1本なんですよね~。
      たいした特徴的な性能がなかったり、世間的にもそんなに評価が高くなくても、個人的に気に入っているレンズってありませんか?
      (きっとizumiさんだったらあるに違いないと思って書いてます。(笑))

      最近、ちょっと撮りに出かけてなくて蔵出し写真です。m(__)m

      返信

keizo-f へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com