Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

海に生きる

2020-01-17Posted in Leica MP, summicron 50/2 (2nd)

あまり出来上がりを想像できずシャッターを切ったがネガを見てニヤリ…

だからフィルムカメラはやめられない(笑)

portra400

Share: Twitter Facebook Google+

10 Comments

  1. minton 2020-01-17 at 1:20 PM

    撮影時にはそこまでの期待がなかったけれど現像したらウォッてなるのは嬉しいですよね^^
    見事な一枚!!

    返信
    1. M Post author 2020-01-20 at 4:49 PM

      mintonさん、どうもです。
      この気持ち、わかっていただきありがとうございます。
      この感覚はフィルムで撮ってことのある人ならではの感覚ですよね。

      返信
  2. izumi 2020-01-17 at 10:40 PM

    ホント、ホント・・・この思わずヤリとする喜びが、フィルムの醍醐味ですよね。でも私の場合は、期待ばっかり溢れて、現像見てシューンというのもたまさかありですが・・・(笑)
    太陽の光が素敵に伸びて、アスファルトの鈍いキラキラが憎いですね。
    ナイスです。

    返信
    1. M Post author 2020-01-20 at 4:51 PM

      izumiさん、どうもです。
      現像見てシューン…お気持ちよくわかります。
      それを含めての醍醐味ですよね。
      この感覚をこうして共有できるのは嬉しいことですよねー。(^^)

      返信
  3.  hishiayame 2020-01-18 at 5:07 AM

    カッコいい写真です。
    色も渋い。
    露出計は付いてはいるけれど自分で絞りSSを決めシャッターを押す。
    特に逆光等では本当に思うように撮れていたか不安です。
    そんな中、時間をおいて結果を見るフィルムは、正に「お〜」ですね^^

    返信
    1. M Post author 2020-01-20 at 4:54 PM

      hishiayameさん、どうもです。
      特にこういうシーンはとっさにシャッターを切っているのでピントも露出もある意味勘だったりしますからねー。
      気持ち共有できて嬉しいです。
      ありがとうございます。

      返信
  4. voyagers-x 2020-01-18 at 9:19 AM

    おはようございます ! !
    ほんとにその通りです
    フィルムは全然出来上がりが現像してスキャンするまで分かりませんが
    いい感じに撮れていたら、ほんとに嬉しいですよね
    でもフィルムの場合は、どうしてもじっくりと丁寧に撮る癖が付いてるので
    実際あまり大きな失敗はないですね

    返信
    1. M Post author 2020-01-20 at 4:56 PM

      voyagers-xさん、どうもです。
      じっくり、丁寧に…voyagers-xさんらしいですね。(^^)
      この時はかなりとっさにバシバシと撮りました。(笑)

      返信
  5. yuta 2020-01-19 at 5:42 PM

    こんにちは
    その通りですね。
    逆の場合もありますけど・・・- -;

    返信
    1. M Post author 2020-01-20 at 4:58 PM

      yutaさん、どうもです。
      その逆も…逆の方が多いですね。(笑)>私
      それも含めて楽しいですね。

      返信

M へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 瑞々しい初夏の佇み に M より
  • 瑞々しい初夏の佇み に tomato より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Free WordPress Theme designed by Gavick.com

Proudly published with WordPress