Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

西陽のあたる場所

2019-12-20Posted in Heliar Classic 75/1.8, Leica M10-P

今年も残すところあと10日

Have a nice weekend…

Share: Twitter Facebook

8 Comments

  1. coba-g 2019-12-20 at 9:39 PM

    素適なポートレートですね ^^
    彼女の瞳に宿る西陽もチャーミングです、流石に見逃しませんね(^ ^)
    75mm/1.8の毎度ながらのパフォーマンスも宜しいです。
    いよいよ押し迫ってまいりましたがお風邪など召しませんように!

    返信
    1. M Post author 2019-12-23 at 10:10 AM

      coba-gさん、どうもです。
      ありがとうございます。
      この75/1.8、随分前に買っていたいのですが、使いだしたのは今年になってからが多く、見直したレンズの1つです。
      使えば使うほど、良さがわかってきました。って、既にディスコンになりましたけど。^^;
      coba-gさんも、お身体ご自愛ください。

      返信
  2. voyagers-x 2019-12-21 at 9:30 AM

    おはようございます ! !
    やっぱり写真はレンズですね
    デジタルだけど柔らかいですね
    デジタルの写真ですけど、十分素朴感とか柔らかさとか自然な風合いを楽しめますね

    返信
    1. M Post author 2019-12-23 at 10:12 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      M型ライカは装着できるレンズがたくさんあって、その楽しみもありますね。
      このレンズはおっしゃる通り描写にオールド感があって柔らかい印象です。
      ありがとうございます。

      返信
  3. mashamasha 2019-12-22 at 6:38 AM

    おはようございます!
    柔らかな光と写りが素敵ですね
    彼女は何を見ているのでしょう(笑)

    返信
    1. M Post author 2019-12-23 at 10:13 AM

      mashamashaさん、どうもです。
      どこ見てるんでしょうねぇ~。(笑)
      この時何枚かとった内の1枚です。
      ありがとうございます。

      返信
  4. Desire 2019-12-23 at 11:47 PM

    甘さが写真の良さに一役買っている気がします
    この75mm、ディスコンですがいいですね
    私は新型で満足してるのでこちらで痺れる写真を拝見して刺激をもらおうと思います

    返信
    1. M Post author 2019-12-24 at 9:17 AM

      Desireさん、どうもです。
      新型もいい描写ですよねぇ~。
      ヘリアークラシックよりコンパクトだしいいなぁ~と思うものの、買うまでにはいってないです。
      このレンズはそんなに重くないも持出し易さに一役買ってる気がします。
      痺れる写真、撮りたいものです。来年頑張ろうっと。(笑)

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com