フジフィルムのSUPERIA PREMIUM400…
ナチュラルで使いやすいフィルムですね
価格もコダックのPORTRAよりもかなり安いのが ◎
こんな風景にはフィルムの描写が似合うと思う
前2つの写真と比べていただければこのデジタル時代に敢えてフィルムで撮りたくなる僕の気持ちをわかって貰えるだろうか…
どちらがいいとか悪いとかではなく…
フジフィルムのSUPERIA PREMIUM400…
ナチュラルで使いやすいフィルムですね
価格もコダックのPORTRAよりもかなり安いのが ◎
こんな風景にはフィルムの描写が似合うと思う
前2つの写真と比べていただければこのデジタル時代に敢えてフィルムで撮りたくなる僕の気持ちをわかって貰えるだろうか…
どちらがいいとか悪いとかではなく…
いい景色ですね。そしていい色。
落ち着いたゆるい空気感、Mさんの気持ちが表現されていると想像します。
リアルに薄いベールをかけたような表現が、鑑賞者にいろんな想像や印象を掻き立てるスペースを与えてくれるのではないかと思います。
keizo-fさん、ありがとうございます。m(_ _)m
僕のこの感じが伝わったようで大変嬉しいです。
おっしゃる通り、写真って隙間というか余白みたいな見る人に想像してもらうのが必要ですよね。
ほんとほんと、こののどかで緩やかなシーンと、この空の色はフィルムで撮りたくなりますね。
このFujiのフィルムはあっさりしているけれど味わい深い色合いですね。
私もフィルムの時はあまり濃厚でべったりした色合いよりこういう感じが好きです。 今度Lomography400も使ってみてください。私の中ではマイブームなんです。(笑) もしかしたらズマロン28mmとの相性がいいだけかもしれないのですが、すごく澄んだ空気感が出るような気がしています。
あぁ、こんな草原で牛さんと一緒にお昼寝したいなぁ・・・・
izumiさん、どうもです。
ロモの400、今度使ってみます。
先程アマゾンでみたら、値段も(今となっては)そこそこお手頃ですね。
ロモのフィルムと言うとどうしてもトイカメラのイメージが強くてなんか全てが極端な印象を勝手に抱いていたのですが、このフィルムは全然そんなこと無さそうですね!
いいフィルムを教えていただきました。
ありがとうございます。
Mさん、こんにちは
心が穏やかになる光景ですね、フィルムならではかと思います
デジタルの進化で、TVの旅番組なども風景がカリッカリに
映っていたり、(例えば)紅葉を強調するあまり、他の色を
捨ててしまったりしているようなことが多いような気がします
心にやさしい写真は、何よりのオアシスになる気がします
tomatoさん、どうもです。
確かにTV見る風景はカリッカリでコッテリで目が痛くなるほどですね。
インスタもその傾向がありますが、パッと目を引く写真とずっと見ていて惹かれる写真は明らかに違いますもんね。
友人と話をしていて、どの写真を好むかでその人が写真好きかどうかがわかる気もします。(笑)
フジカラーのお手本のような一枚ですね^^ とても富士フイルムを感じます。この色合い。
このフィルム、知らなかったので調べたら日本専売のようですね。
400でなく100が欲しいですねぇ・・・と贅沢を言う^^;
H.Oさん、どうもです。
凄くフジらしい色だなーと僕も思いました。
爽やかですよね。(笑)
400hより癖がないなーと思いました。
カラーフィルムもいいですね。色合いや粒子感がやっぱりいいです。
そして北海道の雄大な景色は最高です。
草の香りと牛さんの声が聞こえてきそうです。
hishiayameさん、どうもです。
僕も135のカラーフィルムは本当に久しぶりでした。
しかもネガなんでいつぶりだろう?って感じです。
カラーフィルムもたまにいいもんだな〜と改めて感じてます。