Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

ある写真家の視点

2019-09-24Posted in Leica MP, summaron 35/2.8

加納満氏のロバートフランク展での視点…
とても深い

流石としか言えない

Premium 400

Share: Twitter Facebook

6 Comments

  1. voyagers-x 2019-09-24 at 11:06 AM

    おはようございます ! !
    何か意識して撮るのが一番なのですけど
    使命感や自分の撮る意義を自覚しながら撮影するということが
    ほとんど大部分のアマチュアカメラマンには十分できていない気がします
    ただ撮りたいからとか、いい感じ、だけで撮ってしまうけど……..
    まあ、そこがプロとの違いなのでしょうね
    でも自分なりに気になる何かの物差しを作れば、少しは自分の写真にも変化が出てくるかもしれませんね

    返信
    1. M Post author 2019-09-25 at 7:28 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      僕もこの写真展を見に行ったのですが、正直ロバート・フランクって言う名前だけで「おー!」ってなってるところがあるんですよね。(笑)
      「写真集はThe Americansから始まった」と言われても「ふ〜ん。そんなんだ。」となんかピンとこないと言うか心にすっと落ちてこないと言うか…^^;

      そんな感じだったので加納氏のこの視点はやっぱ凄いなーっと思って次第です。
      目から鱗の視点もあり感動した次第。

      返信
  2. tora 2019-09-24 at 12:20 PM

    渡部さとるさんも、最近、始められたyoutubeでロバートフランクさんの「The Americans」のことについて、語られていました。
    なるほどー、そういう歴史があったのかと。
    また、ロバート・フランク派とウイリアム・クライン派の話はとても興味深く、かつ面白かったです。
    https://youtu.be/5JVgenV5lK0

    返信
    1. M Post author 2019-09-25 at 7:31 AM

      toraさん、どうもです。
      渡部さとるさん、YouTuberだったのですね。(笑)
      早速拝見されていただきました。
      その2を聞きたくなりました。(まだですよね?)

      他の動画もチラチラ拝聴させてもらいましたが、これアクセス数は取れないでしょうね。(笑)
      そんなことない?(笑)

      返信
      1. tora 2019-09-25 at 7:46 AM

        確かに万人受けするって感じはしないですね(笑)
        好きな人は見る?でも、その範囲は限られているって感じでしょうか?
        そうそう、その2、興味しんしんです。
        ちなみにBlogで、田中長徳さんが出演してもいいよ、と仰ってくれたと書かれていましたので、
        その実現も楽しみですね。
        個人的には虎屋の羊羹の話も「へー」って感じでした。

        返信
        1. M Post author 2019-09-25 at 10:21 AM

          toraさん、どうもです。
          チョートク先生、そんなことをおっしゃったのですね。
          実現しそうですね。(^^)

          いやいや、僕もチャンネル登録しましたけど、再生回数も少なくなかなか難しいなーと。笑

          返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com