Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

大さん橋 夕暮れ

2019-07-03Posted in Leica M10-P, summilux 50/1.4 asph.

購入したマグナムプリントの発送連絡あり
来週10日に届く予定
楽しみがひとつ増えた

先週末のロバート・フランクとハービー・山口 そしてこのダニー・ライアン…
7月は本物のプリントに触れる機会が多い
この刺激を自身の写真に生かせれば尚良しなのだけど…(笑)

Share: Twitter Facebook Google+

8 Comments

  1. voyagers-x 2019-07-04 at 10:25 AM

    おはようございます ! !
    素敵な光景ですね
    こんなスナップをどんどん撮りたいのですけど
    僕の愛用してるズミルックスは35mmですが
    うーん、スナップのことを考えると50mmの方が使いやすいかな……..
    少しだけ50mmが欲しくなりました ^^;
    ノクチは重いしな……

    返信
    1. M Post author 2019-07-04 at 10:59 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      50mm使っていると35mmに持ち替えた時、「広いな~」となるし、35mmから50mmに持ち替えると「狭いな~」と感じるし、結局どちらも必須の画角かと。(笑)
      言えるのは、35mmも50mmもライカのズミルックスはどちらも神レンズだということなのではないでしょうか。(^^)

      返信
  2. hishiayame 2019-07-04 at 1:31 PM

    Mさん こんにちは。本物を観る事は、本当に大切ですよね。
    そう言えば写真展などで実物を観ることはあっても、まだ実物を手にとって観たことが無いです。
    これからは、その事を頭に置いて置こうと思います。

    返信
    1. M Post author 2019-07-05 at 7:25 AM

      hishiayameさん、どうもです。
      ホントそうですよね〜。
      本物を観るとかして自身の審美眼を磨かないと良いも悪いもわからなくなりますもんね。
      安くても小さくても本物が傍にあると結構心が満足します。(笑)

      返信
  3. keizo-f 2019-07-07 at 8:10 AM

    いい環境ですね。
    銀塩プリント観る機会がなくて、、、。
    途上国の方がアナログの切り捨ては残酷ですよ。

    返信
    1. M Post author 2019-07-08 at 7:13 AM

      keizo-fさん、どうもです。
      そういう環境は良いですね。日本は。(^^)
      途上国は電話とか決済システムとかもそうですが、我々が歩んできた一気に時代を飛び越えて最先端に行きますからねー。

      返信
  4. いわき 2019-07-07 at 7:32 PM

    Mさん、どうもです。
    いいなぁ、私もプリント欲しい、というか、プリントを飾れる家が欲しい。(笑)
    やはり本物を見ると違いますよね。
    あと、たまには自分の写真もプリントしてみるのもいいかも知れないですね。
    また違った何かに気付けるかも。。。。

    そういえば、私も時計が戻ってきました。
    ピカピカになって元気になっていてとても嬉しいです。
    この度はよい情報をありがとうございました。

    返信
    1. M Post author 2019-07-08 at 7:15 AM

      いわきさん、どうもです。
      我が家はマンション暮らしで、それこそ飾るに相応しいところじゃないですねー。(笑)
      でも傍にあるといいものです。(笑)

      時計、戻ってきたんですね。
      やはり気持ちいいですよね。
      いわきさんの人生と共に…

      返信

いわき へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 瑞々しい初夏の佇み に M より
  • 瑞々しい初夏の佇み に tomato より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Free WordPress Theme designed by Gavick.com

Proudly published with WordPress