Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

X

2019-06-28Posted in Rolleiflex 3.5F

木漏れ日の中を歩く
ゆらゆら
ゆらゆら
光が揺れる

400tx

Share: Twitter Facebook

10 Comments

  1. voyagers-x 2019-06-28 at 9:42 AM

    おはようございます ! !
    この女性はカメラでも持ってるのでしょうか
    背部のクロスに重なったストラップ
    両方の方に均等に重みがかかり、その点は良さそうだけど
    僕は右肩が慢性的に肩こりがひどいのでカメラもショルダーも両方左肩に ^^;

    返信
    1. M Post author 2019-07-01 at 10:44 PM

      voyagers-xさん、どうもです。
      そうです。カメラぶら下げてます。(^^)
      肩こり、なったことがない幸せ者です。^^;

      返信
  2. tomato 2019-06-28 at 11:01 AM

    Mさん、こんにちは

    この一枚、
    昨年、目黒のBlitzで開かれたセイケトミオさんの『street portraits』や
    ハービーさんの『代官山17番地』の中の写真を連想してしまいました
    (遠近法?)の消失点に伸びるラインとゆらめく光のグラデーションが
    とても素敵です
    ※ここまでとは申しませんが、私も早くRolleiflexを使えるようになりたいです

    返信
    1. M Post author 2019-07-01 at 10:46 PM

      tomatoさん、どうもです。
      いや〜褒めすぎです。
      そんな素晴らしいものじゃないです。^^;
      ありがとうございます。

      返信
  3. minton 2019-06-29 at 4:11 PM

    視線が低いと思ったら、なるほどでした。
    ペットボトルが2本てところが暑い夏っぽさを感じます。

    返信
    1. M Post author 2019-07-01 at 10:47 PM

      mintonさん、どうもです。
      ローライフレックスで撮るとアングルも違うので新鮮です。
      ありがとうございます。

      返信
  4. mashamasha 2019-06-29 at 4:24 PM

    こんにちは。Mさんに教えて頂いたので小海高原美術館を検索したら8月の3、4日に
    「写真の扉」というイベントを見つけたので、参加して来ようと思っています!

    内容を見るとスケジュールがビッシリなのでロバート・フランク展は行けそうに
    ありませんが・・・

    返信
    1. M Post author 2019-07-01 at 10:52 PM

      mashamashaさん、どうもです。
      一足お先に今日行ってきました。
      「写真の扉」、いいですねー。
      昨年の時のものだと思うのですが、ハービーさんが撮った小海町の方々の写真も展示されてました。
      なかなかユーモアのある展示でこちらも楽しかったですよ。

      それはそれは楽しみですねー。
      是非感想をお聞かせください。

      返信
  5. yuta 2019-06-30 at 8:02 AM

    おはようございます
    Rolleiflex いいですね〜。
    私のは保湿庫で眠っているので、
    ひさしぶりに引っ張り出して撮りたいです。

    返信
    1. M Post author 2019-07-01 at 10:52 PM

      yutaさん、どうもです。
      ローライフレックス、眠ってますか?
      そろそろ起こさないとですね。(笑)

      返信

M へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com