Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

人物写真

2019-06-10Posted in Leica M10-P, summilux 50/1.4 asph.

人の人生とか心の内なんてそう簡単に写るわけないけど
撮ってもらって良かったと思われるくらいの写真は残したいと思う

Share: Twitter Facebook Google+

6 Comments

  1. voyagers-x 2019-06-10 at 11:08 AM

    おはようございます ! !
    モデルさんは、上手に表情や雰囲気を作ってくれて、それはもしかしたら作り物なのかおもしれないけど
    でも完成形のモデルさんの姿や雰囲気を見て、
    何か言いたそうな、何か悲しんでる、など放たれたオーラの中に形にできないものを写真見る人が
    一生懸命に見ようとする写真になっていたら
    それは、モデルさんの素敵な演出ですね
    あー、何か惹かれる素敵な雰囲気

    返信
    1. M Post author 2019-06-11 at 7:11 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      お褒めいただきありがとうございます。
      実際撮らせてもらってる時はお互いの呼吸というか波長みたいなものが大切だなーと思いますねー。

      返信
  2. H.O 2019-06-10 at 1:43 PM

    ↑の方も仰られてますが、とても惹かれる一枚ですね。
    Mさんに撮られてる方々は皆さん喜んで頂けると思います。
    私もそのような写真が撮れるようになりたいです^^;

    返信
    1. M Post author 2019-06-11 at 7:15 AM

      H.Oさん、どうもです。
      お褒めいただきありがとうございます。
      そう思っていただけたらちょっとは役に立てたかな?と思います。
      「この写真好き」と言ってもらえた写真と僕がいいなと思う写真が一致すると尚良しです。(^^)

      返信
  3. minton 2019-06-17 at 11:43 AM

    いいなあ。
    男だから・・・女性だったら・・・
    やはりどこかにエロスみたいなものが潜んでいると男は弱いです。
    それは性なんでしょうけれど、それが人のDNAになっている。そこから芸術は始り辿り着く先もそこにあったりする。
    それは写真も音楽も文学も同様で・・
    そんな簡単な話ではないと異論はあるでしょうが・・

    返信
    1. M Post author 2019-06-18 at 7:30 AM

      mintonさん、どうもです。
      ありがとうござます。
      エロスは芸術の基本ですね。(笑)
      人の本質でもありますね。

      返信

M へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 瑞々しい初夏の佇み に M より
  • 瑞々しい初夏の佇み に tomato より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Free WordPress Theme designed by Gavick.com

Proudly published with WordPress