Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram
Leica MPの写真

夕紫の海辺

2018-11-26Posted in Leica MP, Nokton Classic 35/1.4

少し寒くて美しい
冬に向かう季節は優しい光に包まれる

 

Share: Twitter Facebook

14 Comments

  1. voyagers-x 2018-11-26 at 10:22 AM

    おはようございます ! !
    この時間帯の微妙な色合いが素敵ですね
    今年は暖冬ですね
    今日の九州は気温が18度もあります
    今週で11月も終わりですけど…….
    海って、今年は今の時期まだそんなに寒くないのでしょうか
    今週もまたよろしくお願いいたします

    返信
    1. M Post author 2018-11-27 at 7:05 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      リバーサルフィルムでの撮影です。

      返信
  2. keizo-f 2018-11-26 at 1:49 PM

    江ノ島が懐かしい。
    朝、江ノ島小屋で朝ごはんを食べるのが好きでした。

    返信
    1. M Post author 2018-11-27 at 7:08 AM

      keizo-fさん、どうもです。
      江ノ島、ちょこっと写ってましたね。(^^)
      江ノ島に渡る橋のたもとにある朝ご飯屋もメッチャお洒落になってます。(笑)
      しかも長蛇の列。故に食べたことはありません。(笑)
      他にも色々食べるものはあるんであの辺りはいいですね。(^^)
      帰国された際は是非!

      返信
  3. Desire 2018-11-26 at 11:41 PM

    おばんです
    別でも拝見しましたが、やはり大画面でみると別物ですね
    filmの階調、そしてこの色
    いやはや素晴らしいです^ ^
    冬手前の夕暮の浜辺なんてこちらでは絶対人が歩いてないので撮れないなぁ(笑)
    弘法筆を選ばずですかね

    返信
    1. M Post author 2018-11-27 at 7:13 AM

      Desireさん、どうもです。
      そうなんですよねー。
      インスタだと皆さんが観てくれてる環境もスマホが多いですし、PCで観ても縮小されてるんですよね。
      このサイト作るときもインスタでいいかな?なんてちょっと思ったんですけど、写真を大きく観てもらうためにはサイトはサイトで意義があるかなーと思って作った次第です。

      北の海は寒すぎですね。^^;

      返信
  4. coba-g 2018-11-27 at 9:30 AM

    久し振りに本格的なリバーサルに出会いました^^
    最近、ドギツイ色に満ち溢れた日常のせいかモノクロに傾向する眼になっていた自分を
    リセットさせてくれる一枚に感謝です^^
    あ、UPされてる写真のサイズ感は抜群です! これより小さくてもイケませんしサイト
    いっぱいの大きいのも圧迫感があってイケません、写真として成立させるサイズ、って大事だと思います^^

    返信
    1. M Post author 2018-11-27 at 6:14 PM

      coba-gさん、どうもです。
      なかなかいい色が出ました。
      ありがとうございます。

      写真のサイズは見る人の環境に依存しますので、難しいところがありますが、そう言っていただけると作り手の私の方はとても嬉しいです。(^^)

      返信
  5. tomato 2018-11-28 at 5:36 PM

    Mさん、こんにちは
    目(人)に優しい色ですね

    返信
    1. M Post author 2018-11-28 at 6:50 PM

      tomatoさん、ありがとうございます。
      先日、まだこのページの作業を色々やってるんですが、ちょっと不具合があってデータベースがおかしくなってバックアップから戻したんです。
      その際、tomatoさんの「macでも書き込めましたよー」とコメントしていただいたのがあったと思うのですが、バックアップの後に書き込まれたものだったので焼失してしまいました。
      大変申し訳ありませんでした。m(__)m

      返信
  6. いわき 2018-11-29 at 1:29 AM

    うーん、いいっす。本当に綺麗な色ですね。
    リバーサルフィルムはかれこれ何年も使ってないですが、これを見るとちょっと心が揺れます。
    そしてNOKTON 35/1.4が欲しくなってしまいます。。。(笑)

    そういえばコシナから新たなVintage Lineのレンズが出るみたいですね。
    21/3.5と35/2.0みたいですが、どちらもカッコいい。痛い所を突いてきます。(笑)

    返信
    1. M Post author 2018-11-29 at 10:19 AM

      いわきさん、ありがとうございます。
      nokton classicはなかなか特徴のあるボケをするので難しいところもありますが、画面で観るよりプリントして観た方がその嫌な部分が目立たなくなったり、凄く立体的に観えたりとちょっと不思議なレンズです。(超個人的見解です。(笑))

      コシナから新しいレンズが2本出ましたね。
      35mmも21mmもお気に入りのレンズがあるので、ん~って感じですが、描写は見てみたいですね。
      いわきさん、買って写真見せてください。(笑)

      返信
      1. いわき 2018-11-29 at 10:04 PM

        わっ、まじすか。俺ですか!?
        やばいです、また枷がひとつはずれた気がします。(笑)

        返信
        1. M Post author 2018-11-30 at 7:08 AM

          いわきさん、ガッツリ箍をはずしてください。(笑)

          返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com