Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

SNAPS ITALIA

2018-05-29Posted in Leica M10, summilux 50/1.4 asph.

高橋さんの写真集 SNAPS ITALIA 2010-2017…
アマゾンでも買えるようになったみたいです

SNAPS ITALIA 2010-2017 – Amazon

写真ももちろん素晴らしいのですが 印刷も高
橋さん拘りの印刷で(笑)素晴らしい仕上がり
となってます
まだの方は是非…

Share: Twitter Facebook

4 Comments

  1. 匿名 2018-05-29 at 1:14 AM

    おはようございます!!
    柔らかい描写ですね
    この柔らかい描写の中には緻密な高解像度というものを意識させませんね
    こんな写真がすごく好きですが
    そう考えると、高スペックのカメラなんて僕には必要ないなと思ったりするのですが ^^;

    返信
    1. M 2018-05-29 at 4:50 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      高スペックのカメラが画素数の多い、高解像度の撮影が出来るカメラを指すのであれば、もう数年前のレベルのカメラであれば僕ももう十分ですね〜。
      そう言う意味ではデジカメも長く使うことが十分可能になったと言うことですかね。

      返信
  2. coba -g 2018-05-29 at 4:26 AM

    >SNAPS ITALIA 2010-2017…
    前回の原宿での写真展の際に手に入れました、シリアルNo.95番のサイン入りでした^^
    M10のモノクロ描写はLMMのソリッド感とまた違ったフィルムライクな階調表現が素敵ですね、
    summilux 50/1.4 のせいでしょうか、ターゲット以外のアウトフォーカスは狙いですね?

    返信
    1. M 2018-05-29 at 4:55 AM

      僕も青山行きました。
      代官山は、高橋さんと飯を食べに行った次第です。
      僕がLMMを持ち出さなくなってしまう理由がなんとなくわかるのではないでしょうか。(笑)
      LMMでしか撮れない画は確かにあるのですが、それ撮らないんですよね〜、僕。(笑)

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に izumi より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に yuta より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に Furuetti より
  • 鉄塔のある港町 に voyagers-x より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com