Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

冬になる

2017-12-14Posted in Leica M10, summilux 50/1.4 asph.

また一段と寒くなったね

Share: Twitter Facebook

8 Comments

  1. keizo-f 2017-12-15 at 12:40 AM

    いつも印象的な写真で素晴らしいです。
    綺麗なグラデーションがまたゾクゾクきます。あ、もちろんモデルさんにも。

    返信
    1. M 2017-12-17 at 10:25 PM

      keizo-fさん、ありがとうございます!
      ポーズを取ってもらうのではなくこういう自然な仕草が撮れると嬉しいですね。

      返信
  2. 匿名 2017-12-15 at 1:14 AM

    おはようございます ! !
    寒くなると着膨れするのが嫌です
    カメラも持たなくてはいけないので荷物は重くなりますね
    マフラー巻くと暖かいですが、この頃スヌードが気になります

    返信
    1. M 2017-12-18 at 3:06 AM

      恥ずかしながら、”スヌード”知らなくて調べちゃいました。(笑)
      ネックウォーマーのデカイ版みたいなヤツなんですね。
      僕はダッフルorダウン&マフラーが休日の定番ですが、着膨れしますね。
      っていうかアウターよりまずは中身のスリム化が必要な状態なんですが。。。(笑)

      返信
  3. Desire 2017-12-15 at 1:29 PM

    うん、これもステキですわ~
    雰囲気もモデルさんも
    冬を感じさせる一枚

    返信
    1. M 2017-12-17 at 10:27 PM

      Desireさん、どうもです。
      いつも撮らせていただける彼女に感謝です。
      今日は一段と寒い朝でした。
      ご自愛ください。

      返信
  4. coba -g 2017-12-16 at 12:29 AM

    summilux 50/1.4の本領発揮と言うところでしょうか^^
    この玉は安心してこういう場面で期待通りの画を写し撮ってくれますね。
    開放近いのでしょうか、薄いピントにゾクゾクします!

    返信
    1. M 2017-12-17 at 10:30 PM

      coba-gさん、どうもです。
      ちょうどFBの方でもこのレンズのコメントを頂いてまして、同じ現行ズミルックスでもこうも35mmと性格が違うのは珍しいねー。という話になってました。
      50mmは繊細で光のコントロールが難しいレンズだなーと思ってます。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • Spring has come に M より
  • Spring has come に minton より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に coba-g より
  • Spring has come に yuta より
  • Spring has come に voyagers-x より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com