Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

古本屋

2017-10-21Posted in Rolleiflex 3.5F
古本屋

たまにローライフレックスと散歩するのも悪くない
最近 雨ばっかだけど…

Share: Twitter Facebook Google+

10 Comments

  1. yuta 2017-10-22 at 5:43 AM

    こんにちは
    いい感じの古本屋ですね。
    ちょっと中に入って本を見たくなります。
    写真集があったらいいけど・・・・

    返信
    1. M 2017-10-23 at 1:46 AM

      yutaさん、どうもです。
      下町にあった古本屋、店もいい感じにヤレてました。
      こういうところに埋もれた名作の写真集なんかあったら
      思わず声をあげちゃいますね。(笑)

      返信
  2. Desire 2017-10-22 at 3:25 PM

    フィルムの色合い、いいですね~
    四角の写真は自分には見慣れないので新鮮そのもの!!!
    いいものをみせていただきました

    返信
    1. M 2017-10-23 at 1:50 AM

      Desireさん、こんにちは~。
      6×6はライカ判とは写真の印象も構図も全く違うので
      撮ってても別の楽しさがあります。
      Rolleiflexなので、上から覗き込むスタイルもアングルも
      そして撮影のリズムも何もかも違う感じですね~。

      返信
  3. mintonhouse 2017-10-23 at 1:22 AM

    雨はいかがでしたか?
    こちらはそれほどの被害も無く過ぎましたが、それでもすごい雨音でした。

    返信
    1. M 2017-10-23 at 1:53 AM

      今日の未明ごろが一番風が強かったようです。
      マンションですが、風の音に目が覚めたくらいです。
      ですが、こちらも被害はあまりなかったようです。
      やはり事前の備えのおかげですかね。

      で、今は窓の外はすっかり青空です。(笑)

      返信
  4. coba -g 2017-10-23 at 6:11 AM

    久し振りのRolleiですね^^
    Leicaとまるで違うお作法が心地よかったのではありませんか?
    フィルムの凄みを感じさせる1枚かと!

    返信
    1. M 2017-10-23 at 10:31 PM

      coba-gさん、どうもです。
      おっしゃる通りですね。
      久しぶりに使ってとても楽しかったです。

      返信
  5. 匿名 2017-10-24 at 12:40 AM

    おはようございます ! !
    カラーの写真んだけど色の配分がシンプルなので
    モノクロを見るときと同じ感覚で見ることが出来ます
    味わいがありますね

    返信
    1. M 2017-10-24 at 8:04 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      確かに渋い色合い(配色?)になりましたね。(^^)
      ありがとうございます。

      返信

Desire へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 瑞々しい初夏の佇み に M より
  • 瑞々しい初夏の佇み に tomato より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Free WordPress Theme designed by Gavick.com

Proudly published with WordPress