Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

2017春

2017-04-01Posted in FUJIFILM X-Pro2, XF 60/2.4 R Macro
2017春
春はいつだって少し悲しい
Share: Twitter Facebook

12 Comments

  1. yuta 2017-04-02 at 4:34 AM

    こんにちは
    あわ〜い、やさしい桜ですね。
    手前の白木蓮もきれいです。

    返信
    1. M 2017-04-02 at 10:40 PM

      yutaさん、おはようございます。
      今年の桜はハクモクレンと多重で撮ってみました。
      桜は多くの人がレンズを向ける被写体だけど、美しさがなかなか伝わらないので、試行錯誤です。

      返信
  2. 匿名 2017-04-03 at 1:44 AM

    voyagers-x
    おはようございます ! !
    花見の季節ですね
    四月…..昨日久住の方に行きました
    ドカ雪が降りました
    四月なのに……

    返信
    1. M 2017-04-03 at 3:17 AM

      voyagers-xさん、どうもです。
      昨日、例年お気に入りのところにお花見に出かけたのですが、
      2分咲きぐらいでした。
      とはいえ、桜祭りの方は既に日程調整済みのようでその中で
      開催されてましたが、何とも寂しい感じでした。(笑)

      久住…ググっちゃいました。大分にある高原のようですね。
      4月でドカ雪とは…ですね。^^;

      返信
  3. mintonhouse 2017-04-03 at 3:29 PM

    多重露光ですか。
    ハクモクレンと桜が一緒の時期に咲くんですね。
    そんな時期。
    この時期、華やかだけど悲しい時期です。

    返信
    1. M 2017-04-05 at 9:59 PM

      mintonさん、おはようございます。
      ここの枝垂れ桜はソメイヨシノより大体1週間くらい早く咲くので、ちょうどハクモクレンの終盤と時期が重なるのです。

      返信
  4. tomato 2017-04-04 at 8:39 AM

    こんにちは
    やさしく透けるような質感と儚さを感じます
    こんなふうに撮ってみたいです・・・またまた、とても参考になります

    返信
    1. M 2017-04-05 at 10:00 PM

      tomatoさん、ありがとうございます。
      僕の写真が参考になるなら光栄です。

      返信
  5. keizo-f 2017-04-05 at 2:14 AM

    この前正月だと思っていたのに、もう、、、。ジジイみたいなコメントですみません。
    このシャープさがたまりませんね。
    ところで、いつもと作風が違うような気もします。カメラが変わるといろいろ気分も刷新されますよね。

    返信
    1. M 2017-04-05 at 10:04 PM

      keizo-fさん、どうもです。
      ジジイなるほど時間の流れは早く感じますね。(笑)
      僕なんか正月が昨日のようです。(笑)

      作風、違いますか?
      そう言えば最近はこういうのはあまり撮ってなかったかもしれません。
      まあ、ライカじゃ多重露光出来ないですしね。(笑)
      いよいよこちらも春らしくなってきました。

      返信
  6. coba -g 2017-04-06 at 12:43 PM

    例年拝見する優しいMさんの桜・・・、60mmMacroが定番になりましたね^^
    特に今年のMacroはレトロなレンズらしい仕事もこなす一面を見させていただきました。

    返信
    1. M 2017-04-06 at 10:21 PM

      coba-gさん、ありがとうございます〜。
      60mmマクロ、もうちょっと倍率が高ければさらにいいんですけどね〜。
      でもコンパクトだからそれはそれでいいかって感じです。(笑)
      今日の雨は桜散らしの雨になりますかね〜?

      返信

coba -g へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com