Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

夏の夜

2016-07-28Posted in FUJIFILM X-Pro2, XF 35/2 R WR

 

Share: Twitter Facebook

6 Comments

  1. osaka 2016-07-28 at 10:58 PM

    pro2を入手しました。やはり、コントラスト、シャープさなど、
    ライカモノクロームとは対極にあるカメラだという印象です。
    よく写るので、ちよっと驚いています。
    もう少し使って、比較したいと思います。

    返信
    1. M 2016-07-29 at 9:32 AM

      osakaさん、こんにちは〜。
      X-Pro2、買われたのですね。おめでとうございます。(^^)
      MMとの比較ということですが、それぞれに特長がありますよね。当たり前ですが。。。
      レンズによってもだいぶ違いますしね。
      X-Pro2とMマウントアダプタというのも面白いかもしれませんね。

      返信
  2. VoyagerO_O 2016-07-29 at 1:02 AM

    おはようございます ! !
    最近、Leicaのバッテリーの不具合で少々Leicaにうんざり気味に感じ始めています。
    あんなに高いカメラなのに、たかがバッテリーで振り回されてと ^^;
    それで最近、ニコンDfとかFujiのX-Pro2が気になります
    変な事をお聞きしますが、LeicaとさよならしてFujiに逝っても満足したモノクロが撮れるでしょうか
    拝見してるモノクロは素晴らしいですね
    実際の写真は素晴らしいけど、道具としてのモノは使い心地とか愛着とか色々とありますから……
    LeicaやめてFujiに行こうかな……

    返信
    1. M 2016-07-29 at 9:37 AM

      バッテリー、僕もまだM9-P使ってるので再販されることを心待ちにしてます。
      まあ、ライカのことなのでその内…って感じで気長に待ってます。(笑)
      当たり前ですが、ライカとフジは違います。
      100万と15万のカメラなのでブランド分を差し引いてもやはり違うと思います。
      voyagers-xさんはずっとライカ使いなので、やはりライカを使い続けるのが良いのでは?と僕的には思います。
      その上でフジも…という感じじゃ無いでしょうかね。
      それならばフジはオススメです。(^^)

      返信
  3. keizo-f 2016-07-29 at 12:43 PM

    シャープさゆえに現代風な描写ですよね。フジ、すごいなぁ。
    モノクロームでありながら、より新しい感じがします。

    返信
    1. M 2016-07-30 at 1:42 AM

      keizo-fさん、おはようございます。
      センサーというよりたぶんレンズの要素が大きいんだと思ってます。
      ライカレンズは最新のasphでもこういう感じにはならないのが味ですかね?

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に izumi より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に yuta より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に Furuetti より
  • 鉄塔のある港町 に voyagers-x より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com