Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

2008年 横浜

2015-03-08Posted in Leica MP, summaron 35/2.8

2008年 横浜

僕がズマロンというレンズに魅了されること
になった思い出の1枚

*ライカとMマウントレンズのよもやま話はこちら

Share: Twitter Facebook

16 Comments

  1. anise 2015-03-08 at 8:59 AM

    すごくすてきな写真ですね~・・・。
    モノクロも被写体も美しい・・・。
    ライカのレンズって、上手く言えませんが撮られた写真に独特の透明感、空気感がありますね。
    モノクロは締まっていて、美しいトーンがあって、本当にいいですね。
    欲しい・・・。ズマロン・・・。早速webで調べてしまいました。

    返信
    1. M 2015-03-10 at 10:45 PM

      aniseさん、おはようございます〜。
      嬉しいコメント、ありがとうございます。
      おっしゃる通りライカのレンズは数値などの性能では表せないものがある気がしますね。
      凄く解像するとか湾曲が少ないとかそういうことじゃなくて、いい写真て何だろう?というみたいなことが常に考えられているような感じがします。

      ズマロンはいわゆるサンハン(f3.5)の方がコアなファンが多い気がします。
      僕は↑の理由で断然この2.8なんですが。(笑)

      返信
  2. yuta 2015-03-08 at 3:18 PM

    こんばんは
    ズマロンの描写すばらしいです
    あたしもズマロンに魅了された思い出の1枚があります
    あたしもズマロンの写真をアップしてますよ^^

    返信
    1. M 2015-03-10 at 10:47 PM

      yutaさん、ありがとうございます〜。
      ライカのレンズは個性的なレンズも多くて楽しいですね。

      返信
  3. minton 2015-03-09 at 1:21 AM

    ズマロンというレンズは触ったことがありますが、自分で使ったことがありません。
    この写真をMさんのコメントなしに拝見した瞬間にいい写真だなって思いました。
    コメントを読ませていただきなるほどと納得しました。

    返信
    1. M 2015-03-10 at 10:49 PM

      mintonさん、ありがとうございます。
      そう言っていただけると嬉しいです。m(_ _)m
      ズマロン、一度使ってみていただきたいです。そしてmintonの感想をお伺いしたいです。

      返信
  4. coba-g 2015-03-09 at 2:32 AM

    空気感がビシビシと伝わってまいります^^
    summilux とはひと味違った奥行き感のある描写がタマリません、
    言わずもがなこの1枚で虜になるわけが分かります。
    Rollei の呪縛から逃れられずにいろいろ蔵書をめくっていたらなんと
    Mさんの作例を発見しました、いまや事実上廃刊の憂き目にあった
    CAMERA magazine no.13 「フィルムで撮りたい」号の p 91 です^^
    やっぱり Rollei が欲しい!(笑)。

    返信
    1. M 2015-03-10 at 10:53 PM

      coba-gさん、おはようございます。
      Rolleiflexですか〜?
      古い雑誌から見つけていただき、ありがとうございます〜。
      vol.13は3.5Fだったでしょうか?
      vol.11には2.8FXが写っているかもしれません。(笑)
      ご参考までにこちらもどうぞ。(笑)

      返信
  5. keizo-f 2015-03-09 at 2:50 PM

    力みのない、それでいてきちんと整った写真ですね。
    これは本当に上手な人しか撮れません。

    返信
    1. M 2015-03-10 at 10:55 PM

      keizo-fさん、過分なお褒めの言葉、ありがとうございます〜。
      上手くはないですが、心地よい写真と感じてくださったのなら大変嬉しく光栄です。(^^)

      返信
  6. kanz 2015-03-12 at 2:47 PM

    ライカのレンズで撮った写真は美しくやさしいですね。
    そしてどこか懐かしい。
    素直に写真の世界に引き込まれます^^

    返信
    1. M 2015-03-13 at 6:01 AM

      kanzさん、ありがとうございます。
      おっしゃる通りですね。

      返信
  7. choconigro 2015-03-15 at 2:10 AM

    初めまして、こんにちは。この写真もそうですが、過去の記事にも素敵な写真が多いですね。
    僕もスナップメインで写真を撮っているので、いい刺激になりました(^^)

    返信
    1. M 2015-03-16 at 2:48 PM

      choconigroさん、はじめまして&アクセスありがとうございます。
      嬉しいコメントもいただき、ありがとうございます。
      choconigroさんのスナップも拝見したいです。
      今後ともどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

      返信
    2. choconigro 2015-03-17 at 4:31 PM

      こんばんは。 ぴの記  と言うブログをしてますので、もしお暇なら見に来て下さい(^^)

      返信
    3. M 2015-03-18 at 5:52 AM

      さっそく拝見させていただきました。
      ズマールをよく使われているのですね。
      僕は一度も使ったことのないレンズですが、ライカらしい柔らかい画作りのように感じました。
      リコーのCX2も現役なんですね。(^'^)

      返信

choconigro へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com