Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

Levian

2014-10-09Posted in RICOH GR

どんなヘボでもスランプらしきものはあるもんだ

Share: Twitter Facebook

10 Comments

  1. peko 2014-10-10 at 3:45 PM

    GRってこんな色の表現が出来るんですね。50mmのゾナーだと思いました。
    相変わらずよい写真ばかりですね。先週東京に行きましたが、連絡出来ませんでした。今度ゆっくりお話したいと思います。

    返信
    1. M 2014-10-13 at 10:37 PM

      ありがとうございます〜。
      僕の方はこの季節、遊びで忙しくしてます。すみません。(^^)

      返信
  2. NeoN 2014-10-11 at 12:40 AM

    私もM9かと思いました。
    いい光を選ぶと、なかなかすごい描写をしますね。

    返信
    1. M 2014-10-13 at 10:39 PM

      NeoNさん、おはようございます。
      これGRのjpeg撮って出しです。

      返信
  3. coba-g 2014-10-11 at 2:23 AM

    奥行き感、徐々に乏しくなっていく屋内の光の捕まえ方、ちょっと渋めに抑えた色の再現力、
    何よりもフォーカスのシビアさが際立ってますね、
    この工房の空気までもがいま廻りに漂って来ております^^
    瞬時にここまでのカットを記録する GR、つくづくと素性の良さを感じます。

    返信
    1. M 2014-10-13 at 10:41 PM

      coba-gさん、おっしゃるとおりですね〜。
      GRもこの5代目になって、ホントに妥協なく使える相棒になった感じがしてます。

      返信
  4. ROGAN 2014-10-13 at 5:27 AM

    こんにちは。

    台風心配ですね。コースが良くないです。

    ところでMさんでもスランプがあるのですか?僕などはしょっちゅうですが(笑)
    このスナップもいいな~と思うですが。スランプにはGRがいいです。気軽に
    撮れますからね。

    返信
    1. M 2014-10-13 at 10:44 PM

      台風…あっという間に夜中に通過していきましたね。>関東地方。
      他の地域も被害が無いといいですね。

      スランプ、結構あります。^^;

      返信
  5. keizo-f 2014-10-13 at 12:17 PM

    写真の下のデータを見ずとも、「GRだ!」と分かってしまいました。
    なぜか? なぜでしょうね。私にも分かりませんが。

    返信
    1. M 2014-10-13 at 10:46 PM

      keizo-fさん、おはようございます。
      きっとそれは僕がGRで撮りそうなものをよく見ていただいてるからではないでしょうか?(笑)

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • Spring has come に izumi より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に minton より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に coba-g より
  • Spring has come に yuta より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com