Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X100VI
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

横顔

2014-09-18Posted in FUJIFILM X-T1, XF 35/1.4 R

FULIFILM X-T1

Share: Twitter Facebook

8 Comments

  1. hishiayame 2014-09-19 at 3:36 AM

    uuuuuu。
    素敵です。釘付けにされてしまいました。

    返信
    1. M 2014-09-22 at 1:17 AM

      hishiayameさん、ありがとうございます。
      雰囲気が伝われば幸いです。

      返信
  2. keizo-f 2014-09-19 at 12:37 PM

    またすごい写真を見せていただきました。
    今日までのフォトキナで、私の個人的なヒットはLumix LX100です。そのLEICAブランドもなかなかの面構え。
    小型化というベクトルではSやPのような家電メーカーの方がNやCのようなカメラメーカーより先んじている印象です。

    返信
    1. M 2014-09-22 at 1:21 AM

      keizo-fさん、ありがとうございます。
      LX100ですか。
      望遠側でもF2.8というのがいいですね。
      CやNはやはり一眼レフが主戦場ですかね?
      ラインナップを見てもそんな気がします。

      返信
  3. masa+ 2014-09-19 at 3:30 PM

    なんて素敵な一枚。
    また惚れてしまいました(*´ェ`*)ポッ
    X-T1のモノクロいいですね^^

    返信
    1. M 2014-09-22 at 1:23 AM

      masa+さん、ありがとうございます。
      フジのモノクロもなかなかなものです。
      すっきりとした写りですが、階調はしっかりしてる感じです。

      返信
  4. coba-g 2014-09-20 at 12:48 AM

    こんにちは、
    Rollei を気持ちキリッとした感じのポートレイトにうっとりとしております^^
    髪の質感、肌の繊細な描写、この 35mm/1.4 も良いですね!
    胸元のペンダントからかすかにアウトフォ−カスになり始めてますが開放近いのでしょうか?
    この玉は私も使っておりますがこの様にはとても使いこなせておりません(汗;)。

    返信
    1. M 2014-09-22 at 1:26 AM

      coba-gさん、ありがとうございます。
      XF35/1.4はフジのXシリーズを買おうかな?と思ったきっかけのレンズたったりします。
      フォーカスが若干にぎやかですが、写りは素晴らしいレンズですね。
      大きさも程よく大好きなレンズの1つです。
      F値はたぶん開放か絞っても1段だったような気がします。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に いわき より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に hishiayame より
  • 躑躅 に ちさと より
  • 躑躅 に M より
  • 躑躅 に M より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com