Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

森の夏祭り

2014-07-27Posted in RICOH GR

 

Share: Twitter Facebook

6 Comments

  1. yuta 2014-07-28 at 3:43 PM

    こんばんは
    うっそうとした森に提灯が
    街の祭りと違って静かな祭りなのでしょうか

    返信
    1. M 2014-07-30 at 1:20 AM

      yutaさん、どうもです。
      ここはちょっと厳かな感じの場所でしたので
      都会の祭りとはかなり違う雰囲気です。

      返信
  2. NeoN 2014-07-28 at 10:35 PM

    夏のにおい、森のにおいが感じられる写真ですね。

    返信
    1. M 2014-07-30 at 1:31 AM

      NeoNさん、おはようございます。
      僕も何となくそんな空気を感じて1枚シャッターを切りました。
      ありがとうございます。

      返信
  3. coba-g 2014-07-29 at 2:37 AM

    こんにちは、
    合焦している提灯、和紙の繊維までも見せるか!の緻密な描写、
    奥にいくにつれて徐々に変化する柔らかなぼけ方、それも決してうるさくはない上品な始末、
    オールドニッコールの二線ぼけも味があって私は好きなのですが、さすがの GR レンズと
    大きめのセンサーが相いまった最新版 GR の素性の良さを見せつけられるカットですね^^
    見逃しがちな景色にも M さんの意図を感じました。
    写真を撮る事の楽しさをつくづくと噛みしめております。

    返信
    1. M 2014-07-30 at 1:40 AM

      GRはこのモデルになって写りも使い方も以前とは変わりましたねぇ~。
      CMOSの小さい4も非常に使い勝手が良いとの評価もありますが、
      僕はやっぱり一度APS-Cの今のモデルを使うと4には戻れないって感じです。
      ありがとうございます。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に izumi より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に yuta より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に Furuetti より
  • 鉄塔のある港町 に voyagers-x より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com