Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

房総の春

2014-05-15Posted in RICOH GR
ricoh gr

Share: Twitter Facebook

14 Comments

  1. TAKAHASHI 2014-05-15 at 5:04 AM

    いいですねモノクロ。引いた絵がまたいいですね。
    これはGRのモノクロモードですか。

    返信
    1. M 2014-05-15 at 10:03 AM

      TAKAHASHIさん、ありがとうございます。
      GRはやっぱレンズがいいですね。日々使ってて実感します。
      モノクロはちょこっとsilver efex 2を使ってます。

      返信
  2. Bob 2014-05-15 at 10:36 AM

    構図といい描写といい素晴らしいですね。雲の表情なんて最高です。
    私もモノクロにはsilver efex 2を使っていますが、色々といじって結局はアンダーをちょっといじっただけに戻ったりしちゃうことが多いです。
    ソフトを上手に操れる人が羨ましいですね。

    返信
    1. M 2014-05-16 at 12:58 AM

      Bobさん、ありがとうございます。
      レタッチはこれに限らず、ちゃんとイメージを持ってやらないと
      たいがいカメラの素の方が良かったりしますよね。笑
      僕も同じです。

      返信
  3. keizo-f 2014-05-15 at 10:18 PM

    雲が絵になることを察して撮られたこの構図がまずは見事ですね。
    28ミリでパースをあまりキツくしないことも大人の写真にしている要因かもしれません。
    いつもながら、素晴らしいです。

    返信
    1. M 2014-05-16 at 1:01 AM

      keizo-fさん、お褒めいただき恐縮です。m(__)m
      励みになります。
      ありがとうございます。(^^)

      返信
  4. Bronz_Photo 2014-05-15 at 10:59 PM

    雲の描写が素敵です。
    GRでこれほどの画が撮れるんですね。勉強になります。

    返信
    1. M 2014-05-16 at 1:06 AM

      Bronz_Photoさん、ありがとうございます。
      今後ともどうぞよろしくお願いします。

      返信
  5. ちさと 2014-05-15 at 11:53 PM

    あぁ、ブログで見ると、格段に違いますね~!!
    いいです!!!

    返信
    1. M 2014-05-16 at 1:07 AM

      あちらの写真は圧縮が酷いのか、イマイチになっちゃいますね~。
      なので、写真を見てもらうって感じにはどうしてもなりませんね。
      ありがとうございます。(^^)

      返信
  6. NeoN 2014-05-18 at 8:09 AM

    線路が光って見えるところがステキです。
    APSCでコンパクトに持ち歩け、AFも早い機種っていいですね。
    35mmにトリミングするモードもありましたよね。欲しいです。

    返信
    1. M 2014-05-19 at 11:18 AM

      ありがとうございます。
      デジのGRは初代を含めこれで3つ目ですが、一番気に入ってますかね〜。

      返信
  7. kanz 2014-05-18 at 1:10 PM

    低く黒い雲がいい雰囲気ですね
    素敵な旅写真!^^

    返信
    1. M 2014-05-19 at 11:21 AM

      kanzさん、こんばんは〜。
      ありがとうございます。m(_ _)m
      雲が印象的でした。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • Spring has come に M より
  • Spring has come に minton より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に coba-g より
  • Spring has come に yuta より
  • Spring has come に voyagers-x より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com