Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

fav.

2013-10-22Posted in Leica M9-P, Nokton Classic 35/1.4
M9-P,nokton 35/1.4

僕にとって少し苦手なこのレンズ
それでも たまに使いたくなるのもまた事実

 

Share: Twitter Facebook

5 Comments

  1. coba-g 2013-10-22 at 2:40 AM

    いつも読み逃げばかりで失礼致しております^^;
    昨日インタビュー記事を拝見しました。
    M さんらしい記事に思わずニコッと!
    LEICA らしい濃密な色乗りが堪りませんね、このノクトンは MC ですか、SC ですか?
    XF の 23mm/1.4 も至極宜しい様ですね、M さんの作例を参考にしながらまたもや思案中であります^^

    蛇足ながら我が愛車もコンバーチブルではありませんが Golf のⅣ です、http://cobag2.evblog.jp/19766942/
    また寄らせて頂きます^^

    返信
    1. M 2013-10-23 at 4:33 AM

      coba-gさん、カメラマガジン、見ていただきありがとうございます。^^;
      らしかったですか?(笑)

      このノクトンはSCです。
      実はこのノクトン、発売当初、銀座松屋で行われたカメラ市に合わせて
      限定100本で発売されたものなんです。
      真鍮+ブラックペイントでマウント、フィルター枠はニッケルの仕様になってます。

      ブラックのゴルフIV、拝見しました。ワーゲン仲間ですね!(^^)
      僕のは丸目4灯のふる~いヤツです。

      返信
  2. coba-g 2013-10-22 at 2:47 AM

    URL の訂正です^^;
    evblog → exblog でした。

    返信
  3. ROGAN 2013-10-22 at 4:13 PM

    こんばんは。

    これはシックな画ですね~。大人の雰囲気とでもいうのでしょうか。
    どことなくポジに近い雰囲気があり、こういう濃厚な発色はとても好きです。
    苦手とおっしゃりますが、実に巧みにお使いになってると思います。

    返信
    1. M 2013-10-23 at 4:36 AM

      ROGANさん、こんにちは~。
      M9はCCDなので、そのせいもあるかもしれません。
      このノクトンはボケの乱れ方が今ひとつ掴めずちょっと苦手なんです。
      絞りと被写体で随分ボケのイメージが違うんで。

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • Spring has come に M より
  • Spring has come に minton より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に M より
  • Spring has come に coba-g より
  • Spring has come に yuta より
  • Spring has come に voyagers-x より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com