Eyes of M

Masami Mizushima Photography

  • Index
  • About
  • Category
    • 120 film
    • 135 film
    • Camera
      • Leica M10 & M10-P
      • Leica M9-P
      • Leica MM (Typ246)
      • Leica MP
      • Leica X1
      • Leica X2
      • FUJIFILM X-Pro2
      • FUJIFILM Other X
      • RICOH GR III
      • RICOH GR & GRD IV
      • Rolleiflex 3.5F
      • Rolleiflex T
      • Rolleiflex 2.8FX
      • Others
    • Lens
      • elmar 50/2.8
      • elmarit 28/2.8 asph.
      • summarit 50/1.5
      • summaron 35/2.8
      • summicron 35/2 (2nd)
      • summicron 50/2 (2nd)
      • summilux 35/1.4 asph.
      • summilux 50/1.4 asph.
      • C Biogon 21/4.5 ZM
      • C Sonnar 50/1.5 ZM
      • Heliar Classic 75/1.8
      • Nokton Classic 35/1.4
      • Nokton 40/1.2 asph.
      • Nokton 50/1.5 asph. II
      • SWH 15/4.5 II
      • XF 14/2.8 R
      • XF 16/2.8 R WR
      • XF 18/2 R
      • XF 23/2 R WR
      • XF 27/2.8 R WR
      • XF 35/1.4 R
      • XF 35/2 R WR
      • XF 50/2 R WR
      • XF 60/2.4 R Macro
  • Twitter
  • Instagram

路面電車

2013-10-07Posted in C Sonnar 50/1.5 ZM, Leica M9-P

M9-P,c sonnar 50/1.5

10月からこちらでアップすることにしました
引続きよろしくお願いします m(__)m

Share: Twitter Facebook

12 Comments

  1. tora 2013-10-07 at 7:27 AM

    いや~、なんか映画のワンシーンのような写真ですね。「三丁目の夕日」みたいな。ぼけ具合もいい感じで。f2あたりで撮られたんでしょうか??

    返信
  2. M 2013-10-07 at 9:28 AM

    toraさん、コメントありがとうございます。
    こちらでもまたどうぞよろしくお願いします。

    f2、流石です。2か2.8だったと思います。
    このレンズ、ボケが独特でいい感じで空気感を表現できる気がします。(笑)

    返信
  3. mintonhouse 2013-10-07 at 11:23 AM

    とても素敵。
    おおーと声が出そうでした。

    返信
    1. M 2013-10-07 at 11:16 PM

      mintonさん、ありがとうございます。
      そう言っていただけると嬉しいです。
      blogの引越し、ご迷惑をおかけしますが
      今後ともよろしくお願いします。

      返信
  4. TwitterはGR. 2013-10-07 at 12:15 PM

    窓の立体感というか艶と温度がとても上手く表現できてます。素晴らしいです。

    返信
    1. M 2013-10-07 at 11:19 PM

      TwitterはGRさん、おはようございます。
      こちらではお初ですね。コメントありがとうございます。m(__)m
      何となくどなたかは把握してます。(笑)
      こちらでもどうぞよろしくお願いします。

      返信
  5. masa+ 2013-10-07 at 3:31 PM

    こんばんは♪
    ブログの引っ越しお疲れさまです。
    路面電車いいですね〜
    大阪にもチンチン電車と呼ばれる
    路面電車がありますけど
    ほとんどの車両が全面広告なので
    ちょっと。。。という感じで残念です^^;

    返信
    1. M 2013-10-07 at 11:22 PM

      masa+さん、おはようございます。
      blogの引越し、ご迷惑をおかけします。
      今後ともどうぞよろしくお願いします。m(__)m

      p.s
      このブログ、返信機能があるのを今知りました。^^;

      返信
  6. hiro23_okubo 2013-10-07 at 11:26 PM

    おはようございます。
    不思議な、雰囲気のある描写ですね〜

    返信
    1. M 2013-10-08 at 1:14 AM

      らちあにさん、ありがとうございます。
      c sonnar独特ですね~。
      僕はこれにやられちゃってます。(笑)

      らちあにさんの真似をして僕もbloggerにしました。^^;
      ご面倒をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

      返信
  7. Kenny 2013-10-08 at 8:16 AM

    H.Oさんのところから、前のブログのときから拝見しておりました。はじめまして。
    小学生のときに廃線になった近所の路面電車を思い出します。見ているだけであの頃と同じ木の匂いが感じられます。
    いつも素敵な写真(どれも好みのものばかり!)ありがとうございます。
    いきなりですが拙ブログにリンクさせていただいてもよろしいでしょうか。

    返信
    1. M 2013-10-08 at 10:11 AM

      Kennyさん、はじめまして。
      いつもアクセスいただきありがとうございます。m(_ _)m

      路面電車はノスタルジックを感じますね。
      たまたまなんですが、この電車はかなりレトロな車両で被写体としてもgoodでした。

      リンクの件はご自由にどうぞ。m(_ _)m

      返信

Leave a Reply コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comments

  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に izumi より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に yuta より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に M より
  • 鉄塔のある港町 に Furuetti より
  • 鉄塔のある港町 に voyagers-x より

Pick up Review & Small Talk

  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • RICOH GR III Review
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • フィルムと現像の話
  • 写真のある生活

Archive

Search

  • About
  • Category
  • FUJIFILM X-Pro2/XF Lens Review
  • Leica M10/M10-P Review
  • Leica X2 Review
  • RICOH GR III Review
  • フィルムと現像の話
  • ライカとMマウントレンズの話
  • ローライフレックスの話
  • 写真のある生活

Theme designed by Gavick.com